壊れるときはみぃ〜んな一緒
先日のブログで横井珈琲の大黒柱の焙煎機をご紹介しましたが、その大黒柱に一部にトラブルが発生しました。
ご近所のWさんが夜を徹してお手伝いしてくださったおかげで焙煎を休まずに済みました。
動かない原因を探るため、モーターを外して分解したりしてほぼ原因箇所を特定でき、応急処置を施し、事なきを得ました。
原因は操作盤の中にあるリレースイッチの接点が焼けていました。がっくし。
さぁ〜どうしましょ。
イタリアの機械なのでそう簡単に部品は調達できません。
ミルなどのメンテナンスをお願いしている会社に相談したところ、快く引き受けてくださいました。よかった、よかった!
時計は普段しないのですが、店を出るとやはり不便なので、以前ダイビングをやっていたときに使ってた時計を電池交換に出すと、「分解掃除が必要ですねぇ〜」ってことでした。これでもかって感じのだめ押しがCDプレーヤーの故障で、CDが出てこなくなりました。電化製品でも連鎖反応してんの?っていうくらいいっぺんに壊れることってありませんか。で、まあるいギザギザの画像はミルの刃です。今日、交換しました。換えたてはとっても気持ちがいいんです。
はい。ではまた明日!