フォト

他のアカウント

« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »

2009/02/27

ありがとうございます!

_rim0044「ごちそうさまっ!」...と、
今日もたくさんのお客様に楽しんでいただきました。ありがとうございます!

ここ最近のサービスドリンクはアメリカーノのご用命が尻上がりで、次いでエスプレッソ。
でも、やっぱり、一番人気はカプチーノ。

只今のエスプレッソブレンドは人気のジャケリンを隠し味にブレンドしていますが、中々ぐぅ〜なんです。はい。

月末も押し迫っているので、かなり焦りながら朝からテストローストとカッピングをしました。新しいブラジルの「カイアナ」はサント・アントニオ・セレクションのロットですが、素晴らしいチョコの印象があります。ホンジュラスCOE2位の「モレノ」は香りの複雑さと、マウスフィールが素晴らしいんです。このようなホンジュラスを体験できるようになったのも、2004年のCOEの開催によって発掘?されそのテロワールの素晴らしさが広まったんです。で、その時のチャンピオンがあの「エルペソーテ」、グレゴリオ・マルチネスさんの畑のコーヒーなんです。落札以来、私たちはコツコツとコミュニケーションを継続してきました。

2009/02/26

エル・インヘルトのご予約、残りわずか!

_rim0095セロくんは明日でちょうど9ヶ月を迎えますが、すっかり親父顔。ちっと早くねーかぁ、親父顔は...(笑)

さて、エル・インヘルトはご予約の残りが11個となりました!お渡し、発送は3月14日(土)のホワイトデー。お早めにどうぞ!

2月は28日でお終い。1月は「行く」2月は「逃げる」3月は「去る」って聞いたことがありますが、この3ヶ月はあっという間ですよね。気付くとあと2日!(汗)3月の新アイテムの準備に大忙しです。「横井の春」は季節のブレンドで唯一となる、中煎りのさわやか系。今年もいい具合に仕上がりました。ぜひ、お楽しみくださいね!

それと、ファータイル・セレクションにホンジュラスCOE2位の「モレノ」が加わり、同じくホンジュラスからはもうひとアイテム「グレゴリオ・マルチネス」、新しいブラジルはクリスチーナという生産エリアから「イペ」、お値打ちはお馴染みのエルサルバドル・サンタエレナI。いまうまセットは「モレノ」と「イペ」です。

もうすぐ、ホンジュラス・ジャケリン、コスタリカ・ブルマス、ブラジル・パイションは完売の見込みです。コロンビアCOE2位、「グロリア」は3月中旬から下旬へ発売がずれ込みそうです。ではまた!

グァテマラ・エル・インヘルト、最終ご予約受付中!残り11個!

横井珈琲スタッフ募集中!

2009/02/22

ご褒美に!

_rim0069配達を兼ね、今日一日がんばった?ご褒美に、バンビーノさんにお邪魔しました。
いつも、おすすめをお願いするのですが、今日は「おいしいサラダと、おいしいおすすめのパスタをお願いします!」とお伝えしました。....す、するとどうでしょう!

新鮮お野菜と自家製のスモークサーモンのサラダ!そんで、パスタはカルボナーラSP!なんと!パンチェッタは自家製、しかも、キノコや好物のゆり根まで入っているではありませんか。完食後、今日一日の疲れが心地よく癒されました。

長い長いお付き合いをさせていただいていますが、行くたびに新しいおいしさに「はっ」とさせられます。大変刺激になるんです。よし!明日もがんばるぞ!



_rim0070












グァテマラ・エル・インヘルト、最終ご予約受付中!残り15個!

横井珈琲スタッフ募集中!

SCAJ初級カッピングセミナー無事終了!

_rim0058 大荒れの北海道の空の便。明日はどうなる!?と開催が危ぶまれていましたが、午前の便で来札の予定をしていた、テクニカルスタンダード委員会、関根委員長はキャンセル待ちで夜の便でようやく搭乗できたと連絡があり、予定通り無事、北海道初となる、SCAJテクニカルスタンダード委員会主催の初級カッピングセミナーを終えることができたようです。
この、「ようです」は、私は諸般の事情により、お店から一歩も動くことができなかったのです。で、セミナー修了後、いわい珈琲の岩井さんからのご連絡をいただき、ほっとした次第です。

関根委員長はじめ、会場を提供してくださった、丸美珈琲店の後藤さん、いわい珈琲の岩井さん、はしのコーヒーの橋野さんのご協力のもと、北海道のスペシャルティコーヒーの啓蒙にまた一歩前進できました。

今年も北海道チーム一丸となってSCAJローストマスターズ委員会主催のイベントに取り組んで参りたいと思います!

ご参加のみなさん、関根委員長、サポートメンバーのみなさん、本当にありがとうございました!今後ともこのような機会が設けられることを願いつつ、頑張って参ります!

2009/02/21

冬の暴れん坊将軍

_rim0045季節外れの冬将軍です。
実は先日、東京に行く予定でしたが、雪のため飛行機が飛ばず行けませんでした。陸・空、共に交通手段が絶たれて、欠航やダイヤの乱れが多い北海道です。

さて、今日はSCAJのみなさんが午前フライトで来札の予定でしたが、先ほど連絡があり、午後のフライトにずれ込むようです。明日は、北海道初のカッピングセミナー。大丈夫でしょうかっ!

グァテマラ・エル・インヘルト、最終ご予約受付中!限定30個!

横井珈琲スタッフ募集中!

スタッフ募集中!

_rim0227コーヒーの販売全般を含め、焙煎やバリスタに興味のある方やスペシャルティコーヒーが好きな方、またはこれから学びたいと考えている方。横井珈琲で私たちと一緒に働いてみませんか。

明るく元気で接客が好きな方を1名、下記の条件で募集いたします。(性別不問)

●基本的に週休二日の勤務シフト
※勤務開始時期・時間などの諸条件はご相談ください。
●基本的なパソコンスキルのある方

連絡、お問い合わせは、メールでお願いします。なお、簡単なプロフィールなどを添えいただけると助かります。どうぞ、よろしくお願いします。【連絡先:担当横井まで】ops@mb.snowman.ne.jp


グァテマラ・エル・インヘルト、最終ご予約受付中!限定30個!

 

2009/02/18

ご感想お寄せいただき、ありがとうございます!

_rim0099エル・インヘルトお買い上げのお客様よりご感想をお寄せいただいております。ありがとうございます!すんごく嬉しいです。

発売日がバレンタインデーということや翌日が日曜日ということもあり、久々にご実家にご兄弟やお孫さんを囲んでエル・インヘルトを愉しまれた方が多かったようですね。また、ご友人同士が集まって愉しまれたという方も多かったようです。

「ものすごくおいしい!」「すごく甘い!」「すごくいい香り!」「後味がすごくいい!」「コーヒーじゃないみたい!」といったご感想をお寄せいただきました。

このエル・インヘルトを通しまして、カップ・オブ・エクセレンスの称号を得、頂点を極めたコーヒーの素晴らしさが一人も多くのお客様にお伝えできればと思います。

最後のご予約受付もはじまりました。
30個限定とかなり少なめですが、ご予約をお待ちしています。

2009/02/15

エル・インヘルト最終ご予約のご案内!

_rim0065

第1回目のご限定販売は2月14日(土)、終了いたしました。たくさんのご予約ありがとうございました。

最後のご予約個数は、30個限定です。

発売・焙煎予定日は3月14日(土)ですが、30個に達した時点で締め切らせていただきますので、お早めのご予約をおすすめいたします。よろしくお願いいたします!

さて、今日の札幌。

昼間は春を思わせる気候で、店先の氷割りにはまり夢中でやっていましたのに、夕方から辺り一面真っ白。粉雪が降り積もりました。よろこんでいるのは勿論、セロくん。ではまた!


2009/02/14

インヘルトな一日

_rim0050いつもより早く起きて焙煎!と思っていたのに、予定起床時刻よりも遅れること2時間!(汗)この一時を待ちわびること数週間。今日はご予約いただいたお客様へのお渡しと、発送の日でした。

真空パックされたエル・インヘルトの封印を解く。開封された瞬間に訪れる実にみずみずしい香り。心が躍るひととき。

焙煎機はたっぷり暖機運転を終え、準備完了。生豆はスルスルと焙煎機に飲み込まれていく。キモチはかなりてんぱってます。今、自分はインヘルトを焙煎してるんだ、と何度も言い聞かせていると、気持ちはどんどん高揚してくるんです。

しかし、そこからは毎日のお仕事と同じように向き合うこと数十分。生豆は水分をはき出し香ばしさを増し、やがて様々なフルーツを連想する香りが出始めた頃、クライマックスに突入。店全体が甘い香りに包まれるではありませんか。もー最高!い、今だ!とやっとコーヒー豆になって姿を現した大粒のエル・インヘルト。感無量の一時を迎えました。
_rim0072 そして、大変高価で贅沢なカッピングはどっきどき。ちゃんと焙煎できたかな。審査会の時の感動は再現できてるかな。女将もスタッフも思わず笑顔がこぼれる素晴らしさ。そこで、一気に気持ちは心地よい緊張感からゆるゆると溶けそうになったのでした。

赤いバラの香り、たっくさんのフルーツ。素晴らしいチョコレートの印象。冷めていく過程ではコーヒー飲料らしからぬ赤ワインのような後味が甘さと一緒に持続する時間が長いこと....

スタッフが全員揃ったところで、ちゃんとお金を払って(笑)プレス350ml分のエル・インヘルトをご馳走すると。第一声が「横井さん、こ、これがThe floral!ですね、そして、これがThe clean cup!」と盛り上がりました。その直後、いわゆる出がらしを嗅いでいると、甘い甘いバラやフルーツを思わせる香りがするんです。
で、みんなで交互に嗅いでいるところに、ご予約のお客様がお見えになり、あやしい光景をお見せしてしまいました。(笑)お客様は「私、飲んだらその出がらし、思い出に取っておきます!」なんておっしゃってくださいました。ありがとうございました。

そんなこんなでご予約のお客様へお渡ししつつ、配送の準備に追われたインヘルトな一日は心地よい疲れと感無量な一日でした。今日もたくさんのご来店、本当に本当にありがとうございました!
_rim0098 お陰様を持ちまして本日無事、第1回目のお渡しと発送を終え、ほっとしています。第2回目の販売ですが、既にお問い合わせやご予約もいただいています。ありがとうございます。残りの生豆はきっちり4kg。次回も完全予約販売とさせていただきますが、数量が30個と少ないので、お早めのご予約をおすすめいたします。100gパックのみで、1個4200円です。詳しくはまたお知らせいたしますので、よろしくお願いいたします。

2009/02/11

エル・インヘルトご予約状況! 

_rim00062月14日(土)バレンタインデーの早朝、横井チカラはエル・インヘルトを焙煎いたします。はい。
おかげさまで、たくさんのご予約をいただいており、70個を越えました!あ、ありがとうございます!!!2月13日(金)が第1回目のご予約締め切りとさせていただきますので、お悩みの方はお急ぎくださいませ!

エル・インヘルトは確かに高価なコーヒー豆ですが、本当に素晴らしいコーヒーですし、外で10回お茶することを考えると意外に高くはないかも知れません。
しかも、COEのチャンピオンロットでもあるし、世界ランキング堂々1位の類い希なコーヒーっす。はい。

さて、今日も多くのお客様にカプチーノ、エスプレッソ、アメリカーノを愉しんでいただきました。
ここ最近、鰻登りの人気ドリンクがアメリカーノなんです。エスプレッソをお湯で割るんですが、味わい的にはフレンチプレスで淹れたコーヒーを更にスッキリさせた印象に近い感じなのです。横井のスタッフはお弁当の時や出勤時の一杯はアメリカーノなのです。はい。

ぜひ、ご来店の時にはご用命くださいね!ではまた!

セロとチャンプはじゃれあっているうち、最後はいつも本気モードになるのですが、たまには狭いセロのベッドで仲良く寝ることもあるんです。

北海道初、SCAJ初級カッピングセミナー開催!

2009/02/10

エスプレッソブレンド販売いたします!

_rim0027昨日も雑誌や地元、三角山放送局などがきっかけで多くのお客様にご来店いただきました。ありがとうございました!

ご来店のお客様からサービスドリンクに使っているブレンドのお問い合わせが増えてきました。その都度、ご希望のお客様にはお分けしておりますが、3月より価格表に掲載し、下記の価格にて、販売させていただきますので、ぜひ、お試しください!

500g1890円 250g1260円

現在はサント・アントニオ・セレクション系のブラジル・ナチュラルやグァテマラをブレンドのベースに、その都度味を見ながら合計、3種類か4種類を配し調整しています。また時々、ファータイル・セレクションの豆を使ったちょっと贅沢なエスプレッソブレンドでサービスドリンクを愉しんでいただいております。こちらは250gパックのみで1575円です。

今日は久々にゆっくり自宅で過ごす定休日。女将が淹れたバレンタインブレンドをゆっくり愉しんでいます。今横井でいっちばんの人気アイテムです。ではまた!

グァテマラ・エル・インヘルトご予約承り中!

北海道初、SCAJ初級カッピングセミナー開催!

2009/02/08

大雪が降りました

_rim0019昨日、今日とたっくさん雪が降り積もりました。
元気なのはセロくんだけで、新雪をこぎ分けて嬉しそうです。写真は夕方、除雪の間、店先に繋いでおいた時のショット。

さて、そんな大雪で混雑する道路状況にもかかわらず。
多くのお客様にご来店をいただきました。ありがとうございました。

おかげさまで、グァテマラ・エル・インヘルトのご予約は60個を越えました。とっても嬉しいです。ありがとうございます!このインヘルトがきっかけで、カップ・オブ・エクセレンスの称号を得たコーヒーの素晴らしさ。しかも、頂点を極めたコーヒーのおいしさを体験していただけたらと思います。ではまた!

北海道初、SCAJ初級カッピングセミナー開催!

2009/02/05

幸せの北海道スイーツ

_rim00302月5日、株式会社インテリジェント・リンクより発刊されました。
洋菓子、和菓子、牧場生まれのお菓子の3つの章にわかれていて写真も鮮やかできれいです。北海道産の素材を使ったおいしいスイーツを紹介しています。ご縁をいただきまして、本の中のコラムで横井珈琲をご紹介くださっています。

「幸せの北海道スイーツ」極上のお菓子案内 石田三恵著 定価 1050円 オールカラー112ページ・B6版・並製 よろしければ書店にて!

で、この本の発売記念のイベントで、「トークショー&スイーツ教室」が行われます。

○2月22日(日)13時から16時
○紀伊国屋札幌本店1階 インナーガーデンにて
○主催 株式会社インテリジェント・リンク

お菓子好きな方はお出かけになってはいかがでしょうか。ではまた!

グァテマラ・エル・インヘルトご予約承り中!

北海道初、SCAJ初級カッピングセミナー開催!

2009/02/04

バレンタイン・ブレンド

_rim0021はじめてのご案内となる、「バレンタイン・ブレンド」大好評です!ありがとうございまます。
このブレンドは、ビターチョコの風味が魅力のグァテマラ・ラ・エスペランサががばっと入っています。
この他、新顔のケニア・キビウビ、隠し味にホンジュラス・ジャケリンとマンデリン・アチェといった布陣です。

ビターチョコとチェリーの香り、クリーミーな口当たり、後味はとても甘くってバランスがいいんです。

バレンタインデーまでの期間限定アイテムです。お飲みのがしなくどうぞ!

さて。
グァテマラ・エル・インヘルトのご予約状況ですが、現在、50個をちょっと越えました。ありがとうございます!

ご家庭で愉しまれる方が圧倒的ですが、中にはお勤め先で同僚のみなさんとご一緒に愉しまれる方や、バレンタインプレゼントにという方も目立ちます。

第1回目のご予約締め切りは2月13日(金)ですので、よろしくお願いいたします!

ご予約の状況にもよりますが、実際にお店でフレンチプレスでご提供できるかも知れません。はっきりいたしましたらお知らせいたしますね。

 

北海道初、SCAJ初級カッピングセミナー開催!

2009/02/03

ホンジュラス・ジャケリン

Before ホンジュラスのCOEが2004年にはじめて開催されました。私たちは1位の「エル・ペソーテ」、翌2005年には1位の「エル・オコティージョ」を落札することができました。この生産地の可能性や恵まれたテロワール(風土)を知り、以来、コツコツとコミュニケーションを重ねてきました。

そんな中、彼らの抱える様々な問題点を掘り下げ「おいしさ作り」のための共同作業の継続の結果、いくつもの素晴らしい小規模生産者との出会いがありました。その中のひとつがこの、ジャケリン農園です。
サンファンという生産地でオナーはヘナーロ・アギラールさん。彼の農園は2005年COEで8位2006年は11位に入賞経験を持つ、優秀な小規模生産者であります。

中央アメリカのコーヒーの中でもとても個性的で酸の明るさやフルーツの印象、甘さの持続感が魅力的なコーヒーです。ぜひ!お試しくださいね!


グァテマラ・エル・インヘルトご予約承り中!

北海道初、SCAJ初級カッピングセミナー開催!

« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »