フォト

他のアカウント

« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »

2009/04/25

オフィス・ジョブ・トレーニング

_rim0004_2 横井珈琲の焙煎人は私と佐藤の二人であります。
三人目の焙煎人を目指し、トレーニングが始まりました。このサンプルロースターがトレーニングの友であります。

私も久々にサンプルローストしました。
入荷したてのボリビアとCOEチャンピオンロット「コルディレラ」です。ひたすら甘く非常になめらかでベリー系フルーツの香りが素晴らしいです。もう一方のボリビアもとても甘く、きれいな酸が魅力的です。

一つ一つのコーヒーの素晴らしさに触れると元気が漲りますね。そして、よろこびと感謝が湧いてくるんです。

さて、4月に新たに加わったスタッフは目下、カッピングのトレーニング中。ある一定の段階をクリアしたら今度はバリスタ修行に入る予定です。本人はとても愉しみにしているようです。

2009/04/23

今宵はコロンビアのインターネットオークションなのです

_rim0026 2009年カップ・オブ・エクセレンスのスタートはコロンビアで品評会は3月に行われました。

さて、どうなるでしょうか。
固唾をのんで仲間と観戦中です。

明日の朝、ここにアクセスしたら結果をご覧になれますので、よろしければどうぞ。ではまた!

2009/04/22

ギフトボックスのサンプル完成

_rim0010 あれこれと検討を重ねてきたギフトボックスのサンプルが出来上がったとのご連絡を受け、さっそく見てきました。

画像は200gが3個入るものですが、中敷きを替えると200g2個にもなります。
基本は200g2個か3個で3つのプランをご提案させていただきますが、お好みやご予算により、様々なギフトをご用意できますので、お気軽にご相談くださいね。

箱の色は黒。蓋は箔押しにしますが、現在はその版下製作にかかっています。
多分、ゴールデンウイーク明けにはオリジナルのギフトボックスの完成の運びになるみ込みです。ではまた!

2009/04/19

ホンジュラス・フィリベルト・ルイス

_rim0022 「グレゴリオ・マルチネス」が間もなく完売し、この「フィリベルト・ルイス」に変わります。
フルーツとなめらかなミルクチョコの甘さ、ジューシーな後味。明るく爽やかな酸の質。中央アメリカのコーヒーの中にあって、とてもユニークなキャラクターを有する、ホンジュラス。カップ・オブ・エクセレンスが開催されるまで、その素晴らしさを知られることがなかったコーヒーの一つであります。

完売したへナーロさん、グレゴリオさんの畑のような小規模生産者のロットはやはり格別です。今度のホンジュラスもよろしくお願いいたします。

グァテマラ・ガビーノ・メンデス

_rim0004_3 「ニルマ・マルチネス」こと、ニルマおばさんのグァテマラは残り、ほんのわずかとなりました。とても人気の高いグァテマラです。

去年買い付けしたグァテマラはこれまで、アマティトランというエリアの「サン・ヘラルド」から発売を開始し、ウエウエテナンゴというエリアからは「ラ・エスペランサ」「エル・インヘルトI」「ニルマ・マルチネス」と続きましたが、この「ガビーノ・メンデス」も同じくウエウエテナンゴ。

まず、何といいましても、チョコレートの印象が素晴らしのです。そして、チョコレートやフーツを思わせる甘さがとても心地よく、その甘さの印象を例えるなら、桃の缶詰のシロップのようです。そして、後味は実にスッキリとしおりとても爽やかな甘さなのです。

ウエウエテナンゴのエリアのグァテマラはホントに素晴らしいコーヒーが多いことを実感いたしますが、今年もこのエリア以外でも素晴らしいグァテマラコーヒーがいくつも入荷する予定です。お楽しみに!

2009/04/17

きれいな夕焼け

_rim0055

今日は珍しくあれこれと打ち合わせがいくつも重なり午後から閉店間際まで外出していました。店に近づいた頃、夕焼けがとても美しかった。この黄昏どきは大好きです。

遠くに見える山にはまだ雪が残っているんです。この時期のこの時間帯ならではの眺め。今日も一日お疲れ様!っていう感じで家路を急いだのでした。

本当は車から降りてじっくりと行きたかったのですが、夕方のラッシュで通行の妨げになりそうでしたので運転席からの撮影でした。

テフロン加工

ご飯のくっつかないポルタフィルター?す、すいません。

_rim0037

というか、ご飯を乗っけることなどあり得ませんが。(笑)ポルタフィルターやスチームノズルがテフロン加工されていると使いやすいでしょうね。

_rim0052

2009/04/16

ブラジル・モインニョ・カルモ・デ・ミナス

_rim0016 「ダ・トーへ」が残り少なくなってきましたので、同じくカルモ・デ・ミナスの「モインニョ」をテストローストしました。
クリーンで透明感がありクリーミーな味わいがあり、アプリコットやオレンジのような香りも爽やかです。
2008年のCOEに入賞した23ロットのうち、19ロットがこのカルモ・デ・ミナス地区で収穫されたロットが独占しました。素晴らしいですね。チャンピオンロットの ファゼンダ・カケンジ」はアメリカのロースター3社と味方塾の共同落札でしたが、チャンピオンロットの落札はおかげさまで数えること5回目となりました。
今年もお馴染みとなった、このカルモ・デ・ミナス地区とスルデ・ミナス地区のサマンバイアを含むサント・アントニオ・セレクション系のコーヒーがこれからどんどん入港してきます。どうぞ、今年のブラジルコーヒーもご期待くださいね。ではまた!

2009/04/15

ボダム・ダブルウォールカップ&グラス

_rim0031 ちょっと前からカプチーノやエスプレッソに下の画像の手前のカップを使い始めましたが、お客様の評判もよく口当たりがとてもいいのです。
そろそろ冷たいドリンク用にと思い、頼んでおいたグラスが今日届きました。やっぱいい感じです。この「ダブルウォール」の魅力は、夏のつめたい飲み物も水滴がめったにつかないので、コースターが要らないことやグラス内部の中間層が空気を断熱材としているので保温・保冷の効果があるところです。

_rim0035

  もう少し暖かくなったらアイスラテやアイスアメリカーノでご来店のお客様にお楽しみいただこうと思っています。










2009/04/14

新しい先生

_rim0042 以前、幼稚園レベルのしつけ教室に通い大いに成果が上がったものの、通うのも中々大変で長続きせず。

ここ最近のセロくんはかなり力もつき、女将が散歩の時なんかは怪力に押され気味。

おまけに悪知恵もばんばん働くし、かみ癖と異常?なまでのおだち振りがちょっぴり悩みの種だったのでした。

そこで、自宅の環境に合わせてのトレーニングを行ってくださるところがあると知人からご紹介いただいたのでした。今日はその初日。来てくださったのは、international DoAcademy1/2HoundsのKAZ先生。

セロくん、しょっぱなからかなり飛ばし気味。(笑)でも、さすが先生。あのセロくんがおりこうさんに云うことを聞ではありませんか。次回も楽しみです!

2009/04/12

コーヒーギフト

_rim0037_2 ちょっとご無沙汰していました。
4月8日、9日は東京にいました。ちょうど桜が満開でぽかぽか陽気。とても気持ちよかったです。一足先に春を満喫。

肌寒かった札幌も、今日はとてもやわらかな日差しで春をしっかり感じることが出来ました。昼間はお店の窓を全部開け放ち、心地よい風が入り込み気持ちよかったです。

さてさて。
ずーっとあたためてきた横井珈琲のギフト。やっとカタチになりかけてきましたよ。5月にはHPにもアップし、ご案内ができるかと思います。イケテル?ギフトを目指して頑張ります。はい。

コーヒーアイテムは5月にかけてあれこれと変わっていきそうですので、時々チェックしてみてくださいね。ではまた!

2009/04/04

コロンビア・ラ・グロリア

_rim0004

 

4月1日から発売していますが、とても甘くて素晴らしいコロンビアです。カップ・オブ・エクセレンスの国際審査会における平均点は91.61点で2位入賞。プレジデンシャルアワードを獲得しています。

レッドチェリーやオレンジの香り、クリーミーなマウスフィールがミルクチョコレートの甘さとともに長く持続します。酸はとても明るく活き活きとしていて爽やかさがあり、後味はとても複雑な印象があります。この複雑という意味はプラス表現で「コンプレックス」と表現します。甘く香る素晴らしいコロンビアをぜひ、お試しください。

下記は国際品評会における審査員の評価と農園のデータ。カップ・オブ・エクセレンス公式サイトより抜粋。

Farm: La Gloria
Farmer: Derley Diaz Osorio
Rank: 2
City: Planadas
Region: Tolima
Country: Colombia
Farm Size: 13.00 Hectares
Coffee growing area: 5.00 Hectares
Altitude: 1700 masl
 

( )はその風味を感じた人数。
Aroma- sweet (17), complex (14), fruit (13), melon (10), apricot (10), chestnut (10), berries (8), tobacco (4), chocolate (4), citric (4), toast (4), figs (3), jasmine (3), vanilla (3), sweet almond (3). Flavor- complex (16), caramel (15), chocolate (11), lemon (11), honey (10), spice (8), marmalade (8), red wine (7), blueberry (6), apricot (6), orange (4), red apple (4), almond (3), plum (3), flowers (2) . Mouthfeel- smooth (20), creamy (18), rich (17), elegant (13), round (10), soft (10), velvety (7), bold (6), citric (6), viscous (5), crisp (3). Acidity- Citric (16), crispy (16), Very consistent all the way through (16), multi dimensional (14),brilliant (12), sweet (12), malic (3), sweet lemon (3), grape like (2)

« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »