フォト

他のアカウント

« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »

2009/11/30

クリスマスブレンド 【12月25日までの期間限定ブレンド】

_rim0052

























華やかなフルーツとスイートチョコレートのやわらかな印象が魅力です。

とっておきのクリスマスケーキとご一緒にどうぞ。たっぷりのミルクと割っても華やかさや甘さの印象を十分楽しめる味わいに仕上げました。

お酒のやおいしいお料理の後にもおすすめのブレンドです。すてきなクリスマスの夜をお楽しみくださいね!

横井の冬 【2010年2月末までの期間限定ブレンド】

_rim0005

季節のブレンドは12月1日から「横井の冬」に変わります。

 チョコレートの風味がいつまでも持続するとても甘いブレンドに仕上げました。スパイシーでまろやかな後味の印象とダークチェリーの風味も魅力です。

コスタリカ・エルバス

P1020833

























タラス地区のラ・カバーニャが完売し、エルバスに変わりました。ブルマスと同じウエストバリー地区のコーヒーです。
今年の初夏、初めてご紹介したこのエルバスは大変ご好評をいただきました。今年のロットは更においしくなっています。ぜひ、ご賞味ください!

赤リンゴや甘いオレンジの風味、透明感のある味わいと、きめの細かい口当たりが魅力です!

2009/11/29

ホンジュラス・フィリベルト・ルイス

P1020980










ホンジュラスはトリニダートからフィリベルト・ルイスに変わりました。

グリーンアップルの香りと爽やかな後味が魅力です。

フィリベルトさんとはちょっとしたエピソードがあります。今年5月、丸山珈琲の丸山さんと一緒にサロモンさんが運転する車でカングワルという地区に向かっているときのことです。屋根付きのバイク?のような乗り物に乗ってる人とすれ違った時、一瞬、「あ、フィリベルトさんかも!?」と思ったんですね。でも、一度もお会いしたことがないため自信がありませんでした。そこで、「ひょっとしたら...」と尋ねると。運転していたサロモンさんは「いや、気付かなかったよ...」と笑いながら車を止めてくれました。それもそのはず、確か、時速90kmくらいのスピードでしたので。

ホンジュラスに行く前に丸山珈琲の丸山さんのブログで生産者のみなさんの顔だけは目に焼き付かせておいたのが役に立ちました。小さい頃から人の顔を覚えるのだけは特技だったんです。その時のスナップ写真が↓
_rim0052

ACEセミナー最終日

P1020932










焙煎におけるふとした疑問は気付くと山積みになっています。それを、過去の体験や経験を軸にやり過ごしてきたところがありますが、この2日間の濃密なセミナーによって一つ一つ解決できたことが一番の収穫でした。

焙煎によって生豆はどのように変化していくのか?生豆の物理的特性とは?などなど、実に興味深かったです。おいしさを生み出すポイントをイメージするチカラを高めること、焙煎するということをある意味客観視出来たこともあり、奥深さを再認識することが出来ました。明日からの焙煎がより一層楽しいものになりそうです。帰り道、増上寺のお地蔵さんにご挨拶。
P1020946

























札幌に着いたらうっすらと雪が積もっていました。ではまた!

ACEセミナー

2009/11/28

ウィラ・アセベド地区 サン・イシードロにてカッピングセッション

到着した時間は日が暮れなずむ頃、個人的にとても大好きな時間帯。スナップ写真もいい感じのものが撮れるんです。

さて、コーポラティブでは私たちのために、選りすぐりのサンプルを用意してくださっていました。
P1010965

























P1010968










P1010975











コーポラティブの方と生産者の方々を前に襟元を正して真剣集中カッピング。その後、みんなでディスカッションして、一つ一つ各ロットの印象を発言していきます。コーポラティブの方からどのようなコーヒーなのかをお聞きします。その中には現在はオーナーが変わっていましたが、コロンビアCOE2位のエル・セドロやウィラの生産者を統括する、ババティバさんの農園、ラ・フロレスタ、チェリーの収穫を体験させていただいた、カップ・オブ・エクセレンス(ファーストハーベスト)で6位ラス・デリーシャ、ランチをご馳走になったラモンさんの農園、ブエノス・アイレスなど、素晴らしいロットがありました。P1010983_2

P1010969

最後はやはり、記念写真で決めます。P1010981

次回はいよいよ、ピッタリート地区のカフェ・アンディーノグループのご報告です。ではまた!


ブエノス・アイレス〜ウィラ・アセベド地区サン・イシードログループ

ラス・デリーシャスでチェリーの収穫を終えた後は、すぐ隣にある、ラモンさんの農園、ブエノス・アイレスでランチをご馳走になりました。やはり、ここでも大歓迎を受けました。
P1010873











P1010902










ランチの後、芝生に寝転がってウィラの青空を眺めつつ、しばし小休止。
P1010941

























農園のファミリー、近隣の農園のみなさん、ウィラの小規模生産者を束ねる代表の方々が集まり楽しく歓談。このとき、ドグレ・アニスというアルコール度数30度のウオッカのような強いお酒を繰り返し繰り返し、挨拶のように勧められます。かなり弱い...というか飲めない自分も何故かつられて飲んでしまい、日焼けで赤いのか、アニスを飲んで赤くなったのか、訳がわからなくなるほどでした。
P1010897










自家製のバナナ
P1010961_2










働き者の奥さん

P1010940_2

























P1010906










P1010908











最後は記念写真で締めくくり
P1010953










次回はこの後、このサン・イシードログループのコーポラティブ(組合)へ移動。カッピングセッションの様子をお届けいたします。ではまた!

ACEセミナー

今日、明日とACEのセミナーです。ACEとは"Alliance for Coffee Excellence(アライアンス フォー コーヒー エクセレンス) "の略で、カップ・オブ・エクセレンスの品評会を運営するNPOです。ACEとして、カップ・オブ・エクセレンス の認定ヘッドジャッジの一人である、ポールソンガー氏を講師にお招きし、ロースティングとカッピングのトレーニングセミナーが日本では初めての開催されました。ポール氏は初来日だそうです。
P1020915










コスタリカCOEの上位入賞ロットを題材に焙煎を4種類に煎り分けしたものをカッピングで検証し、風味の違いを見ていき、素材のポテンシャルは勿論のこと、焙煎の重要性を徹底的に学びました。
P1020907
P1020911





















お昼のランチは江戸前のちらし寿司。並の大盛りです。安くておいしかった!
P1020909











P1020908








パワーポイントでわかりやすく解説してくださいました。
P1020913










セミナーの途中。偶然来日中のケニアのインポーター、ドーマンのブリジットさんもカッピングに参加。
P1020921










夕焼けがきれいでした。明日も一日がんばります!
P1020927






2009/11/27

神田に来ています

P1020901明日、明後日とロースティングとカッピングのトレーニングセミナーに参加してきます。

こういったチャンスに感謝し、2日間みっちり学んで参ります。

さて、ここ神田は都内でも屈指のラーメンの激戦区だそうですので、帰るまで一度味わってみたいと思います。ではまた!

2009/11/26

コスタリカ・ブルマス

P1020883


おなじみのブルマス。発売開始いたしました。只今発売中のカバーニャはタラス地区のもので、間もなく完売の見込みです。このブルマスはウエストバリー地区のもの、お馴染みのコスタリカですね。

それぞれの風土で育まれたおいしさをお楽しみくださいませ。

さて、今年のブルマスはとても甘いです。ハニーコーヒーと云われてるこのブルマス。チェリーから果肉を除去する工程において、農園主、ラモンさんの一工夫が施されています。それは、果肉除去の段階でどのぐらい果肉を残して乾燥工程に移るかというのがポイントだそうです。

このことが甘さに好影響をもたらしているんですね。

上質チョコレートのような、なめらかな口当たり。チョコレートの甘さを伴う後味はオレンジの印象があり、とても爽やかです。R0011191_4

 

今年のSCAJの時のラモンさんとのスナップ。毎年SCAJの会場でお目にかかっています

ラス・デリーシャス その2〜ウィラ・アセベド地区サン・イシードログループ

ちょっと間が開いてしまいましたが、コロンビアの旅のご報告の続きです。さて、この農園は2006年のカップ・オブ・エクセレンス(ファーストハーベスト)で6位に入賞しています。過去に一、二度体験したことはありますが、本格的にチェリーを摘んだのは初めてでした。実際にピッカーの方が腰につけるカゴをつけました。15分間で熟練のピッカーさんはカゴが満タンになるそうです。農園主ロサさんから諸注意をお聞きしいよいよスタート!
P1010770

























スペシャルティコーヒーは真っ赤に熟したチェリーを手積みしてこそ云々....なーんて簡単に申してきましたが、予想を遙かに上回る重労働。熟度が揃わないチェリーが混在していますので簡単には行きません。15分経過後カゴの中は収穫したとは云えないほどの量でした。そこで、延長15分!の声がかかり、必死にがんばりましたが、熟練のピッカーさんの1/4の量にも満たない収穫でした。本当にピッカーのみなさんのご苦労に脱帽と感謝の気持ちでいっぱいになりましたし、彼らの暮らしと農園、そして自然環境を守る農園主に敬服の念が心から沸いてきました。小さい頃、祖母に「ご飯粒を粗末にすんな、お百姓さんに感謝して食べなさい」そんなことをふと思い出しました。やはり「体験」を通しての「情報」はそのものに「触れる」ことによって、コーヒーという飲み物と向き合う心が変わっていくように思いました。本当に昔の人はよいことを云いますね。「百聞は一見に如かず」ですね。
P1010751







農園主ロサさん
P1010780










真っ赤です!
P1010781










熟してると思って摘んだはずが、そうでもないチェリーもあったりして....
P1010791










味方塾ピッカー軍団
P1010807

























プロのピッカーさん。足取りも軽快に袋いっぱいに収穫を終えていました。さて、ピッカーさんの賃金は、1kgで240ペソ、日本円でおよそ12円だそうで、支払いは毎週土曜日に現金で支払われるそうです。
P1010814

























みんなで摘んだチェリーの総重量は30kgほど。生豆に換算するとおおよそ、たったの5kgという収穫体験の巻きでした。
P1010824










摘み取ったチェリーがどんどん計量を終えここに集められていきます。
P1010858

























チェリーの処理も行われていました。これはチェリーの果肉を除去し、発酵槽に貯めているところです。
P1010855










P1010864

























で、逆側からは除去された果肉が出て行きます。
P1010841

























果肉は肥料になったりしてやがては土に還ります。
P1010836

























私たちもおなかがすいたので帰ります。
P1010801

























次回はこの後、ランチをごちそうになったブエノス・タルデスでのあれこれをお伝えします。次の画像は、ラス・デリーシャスでのお気に入りショット。ではまた!
P1010844

























P1010849

























P1010847

2009/11/24

霜!

コロンビアのファームツアーのご報告の途中ではございますが、ちょっと箸休め?今朝、セロくんの散歩の途中で初霜?を発見!
P1020687

























見えますかね?霜です、霜!
P1020717

2009/11/22

エル・ディアマンテ その3〜ウィラ・アセベド地区サン・イシードログループ

そうそう、横井力、無事帰国しています!はい!今は航空会社で用意してくださった成田のホテルで感動がさめやらないうちにと、撮りためた画像とノートをにらめっこしつつ書いています。心地よい疲れで眠いのですが眠れません。時差ぼけスタート!(笑)では、エル・ディアマンテの最終回を届けいたします!
P1010740










後列、左からコーヒー屋ポンポンさんの羽田さん、横井、ラ・フロレスタの農園主、ババティバさん、くれあーるさんの内田さん、エル・ディアマンテの奥さんとそのお子さんたち。
P1010648










この農園ではコーヒーの他、少しずつ、家畜や野菜、フルーツもやっているとのこと。やはり、この畜舎もかなり手入れが行き届いており、特有の臭いはほとんどありませんでした。
P1010582

























お邪魔したお礼に、心ばかりのお土産をお渡しするとみなさん大変喜んでくださり、特にお子さんたちは目をキラキラさせて喜んでくれました。
P1010713










P1010716










たべいコーヒーの田部井さんが撮影した写真を見せています。興味津々でのぞき込んでいますね。
P1010722

























仲良しの兄弟
P1010723

























お土産を見せやっこしてます
P1010735

























P1010668

P1010669

P1010698

みずみずしいオレンジ、ごちそうさまでしたっ!P1010743

次回は2006年のコロンビアCOEで6位に入賞している「ラス・デリーシャス」でチェリーを収穫させていただいた様子をお届けいたします!ではまた!

P1010734

エル・ディアマンテ その2〜ウィラ・アセベド地区サン・イシードログループ

P1010741










エル・ディアマンテ農園の続編です。前にも書きましたとおり、この農園はサン・イシードログループの一員です。とても手入れが行き届いた素晴らしい農園です。
P1010575

























軽いアップダウンを乗り越えて。おじさんたちは畑を巡るのであります。
P1010576










ご覧の通り、素晴らしい眺め!
P1010578

























種を植えてから6ヶ月たったコーヒーの木。
P1010581

























この葉っぱの下には種(ペルガミーノ)がありまして、これは20日前に仕込んだものだそうです。国によっては苗床である程度まで育てて植え替えをしますが、ここではこのように強い日差しを葉で覆い育てていました。グァテマラのアンティグアで見た光景はこんな感じでした。
_rim0105

























_rim0221_2


























真っ赤に熟したチェリー!
P1010619

























一粒つまんで口に含むと甘さが口いっぱいに広がります。
P1010616










お天気も眺めも最高!
P1010647










これは収穫したチェリーを処理(果肉を除去)するウエットミル。スペシャルティコーヒーはこういったマイクロミルの生産処理施設によって飛躍的に品質が向上しました。それまでは処理施設が遠い場所にあったため、どうしても酵素反応が起きやすく品質の向上が望めませんでした。私たちは2001年頃からカップ・オブ・エクセレンスの品評会を通して、マイクロミルの生産者とコツコツとコミュニケーションを図って来ました。今後も精一杯取り組んで行くつもりです。熱い情熱をもった生産者のみなさんのコーヒーを伝え広めていくことに努力して参ります!P1010652


























除去された果肉は恵まれた天候によって乾燥され肥料として還元されています。自然の恵みを自然に帰す仕組みです。この農園では果肉の除去を2段階分けて行うことから、果肉はほとんど除去されるそうです。この後、発酵槽で水を張らずに12時間かけて発酵します。一般的には発酵槽に水を張り、水路(チャネル)を設け水を流し込んでぬめりをとりますが、ここではそれを必要としないため、最低限の水で済むそうです。これは、パルプト・デス・ムシラージという処理方法です。ブラジルでは果肉の一部を残し乾燥処理するパルプト・ナチュラルといいます。カルモ・デ・ミナスのコーヒーがそうですね。この生産処理はそこそこの地域やマイクロクライメイト(微小気候)によって異なるそうです。
P1010655_2










果肉を除去しペルガミーノを乾燥させます。
P1010658










P1010682

























P1010725











P1010675










そして、記念写真をぱちり。P1010683














2009/11/21

ラス・デリーシャス〜ウィラ・アセベド地区サン・イシードログループ

出発が4時間遅れていまして、まだヒューストン空港のロビーにいます。成田到着が夜の8時頃になるため、明日は成田に一泊し、翌日のお昼の便で札幌に戻ります。ちょっとだけ時間があるので、コロンビアの旅の続きを....昨日更新したブログの最初の画像にあるのが、このグループの小さな畑が広がっています。コーヒーの生産処理には水が不可欠で生活にも勿論大切な資源になります。そこで、このグループは戦略的に森の買収に取り組み、水資源の確保に取り組んできました。その取り組みの継続が今ある豊かな生産処理現場や生活を支えています。素晴らしい取り組みだと思います。写真は間もなく開花のつぼみです。コロンビアのメインクロップは11月ですが、今年は降雨時期がまちまちだったため、収穫は来年2月まで続くそうです。
P1010604

2009/11/20

エル・ディアマンテ その1〜ウィラ・アセベド地区サン・イシードログループ

P1010555










今回はコロンビアの中でもカップ・オブ・エクセレンスの入賞農園ひしめくウィラを訪問。その中のアセベドという地域にある「サン・イシードロ」という生産者グループと同じくピッタリートという地域にある、「カフェ・アンディーノ」という生産者グループを回りました。FNC(コロンビア生産者連合会)では、互いに協力し合い高品質のコーヒーの生産を推奨しています。2005年のカップ・オブ・エクセレンスのチャンピオン「ロス・ノガレス」をはじめ、縁ある生産者のみなさんの再会と収穫期まっただ中の農園の様子や、カッピングをとおしその土地のポテンシャルを感じて参りました。多くの方々の真心、熱い生産者の思い、FNCのカルロスさんをはじめとした方々の歓迎の意を強く感じました。ロス・ノガレスのリカウルテさんに再会出来たとき、感無量で胸の奥が熱くなりました。※写真はエル・ディアマンテに向かう前の眺めのよいポイントでの一コマ
さて、少しずつではありますが、今回の旅の様子をお伝えして参ります。撮影した画像は軽く1000枚を超えてしまいましたが、こちらもちょっとずつ、整理しながらご紹介して参りま
す。さて、このエル・ディアマンテは2005年COEで10位に入賞している優秀な農園です。
P1010560










真っ赤に熟したコーヒーチェリー
P1010618

























お天気はばっちり日焼けするほどのお天気でした。 P1010625

























クールな番犬くん
P1010678

























間もなくここヒューストン一を発ちます。続きは後日ということで、よろしくお願いします。最後になりましたが、先日の朝5時半頃にボリビア・カップ・オブ・エクセレンスのオークションが終わりました。私たちはちょうどボゴタからヒューストンに移動中でした。みんなの熱い希望通り、1位の Agrotakesiを落札させていただきました。日本のメンバーとこちらで携帯電話による作戦会議を経て知った朗報。感激もひとしおとなりましたし、よい思い出となりました。
P1010665

2009/11/15

サン・アグスチンの遺跡〜ウィラ・アセベド地区サン・イシードログループMTG

P1010454










サン・アグスチン遺跡には大小100以上の像が残っており、復刻されたものもありますが、13世紀?だったかな、その頃の生活や石棺などが残っていて、非常に貴重な資料となっているようです。アップダウンのきつい敷地内を丁寧にガイドさんは解説してくださり、丸山珈琲の丸山さんが通訳してくれました。
P1010492_2

























この敷地内に古いティピカ種の木があり、開花しているものもあり、ジャスミンやオレンジブラッサムのような香りが漂っていました。
P1010478

























本当にアップダウンがきつい場所でした。急勾配の中腹で、サトウキビを絞ったものをいただきました。少し青臭いのですが、とても甘く、レモン汁を絞ると更においしくいただくことができました。カップ・オブ・エクセレンスの品評会で欧米の審査員が「シュガーケイン」(サトウキビのような甘さ)と表現するのですが、なるほど....と理解できました。P1010475

P1010521_2

























極楽鳥花(ストレッジャー)
P1010509_2

























夜は小規模生産者グループのみなさんと楽しく夕食。明日はいよいよ畑をまわります!
P1010527

ヒューストンからボゴタ、そして、ネイヴァへ 2

P1010354










夜遅くにボゴタに到着。ホテルに着いたのが12時を回っていました。一泊というよりも一休みという感覚です。朝ご飯も早々にすぐ空港へ移動。今日は半分が移動日という感じです。
P1010370
























P1010380




















P1010379_2































P1010395

小一時間でネイヴァ空港に到着。

P1010412

マイクロバスに乗り込み、ウィラの生産エリアを地図で確認しつつ、FNC(コロンビア生産者連合会)の方から説明を受けます。P1010418









途中、マグダレナ川を一望できる小高い丘で一休み。
P1010422










P1010427










お昼はお肉。とてもおいしかったです。明日はサン・アグスティンの遺跡を回ります。ではまた!P1010446


2009/11/14

コロンビアへ出発!

P1010315

朝ご飯の後、少し近所を散策。朝日がまぶしいいいお天気。

これから、空港に移動して、味方塾のメンバーと合流し、ボゴタへ約6時間のフライト。

コロンビアは主にウィラ・ピッタリートという地区とアセベド地区という生産地を巡ってきます。

ピッタリートには2005年COEでチャンピオンになったロス・ノガレスがあり、 アセベドという地区にはエル・プログレソがあります。
楽しみです!

ヒューストンからボゴタ、そして、ネイヴァへ

ネット環境が思わしくなく、書き込みが出来ませんでした。体調も万全で元気でやってます。
ヒューストン一でみんなと合流。今回は丸山珈琲の西村マネージャーも一緒です。
P1010338 P1010341





































無事、ボゴタに到着しました。ホテルに着くと12時を回っていました。明日はネイヴァまで飛行機で移動のため早々にやすみました。

ヒューストンに着きました

P1010243成田から11時間40分のフライトを経て、ヒューストンに到着しました。出発が約6時間も遅れました。ま、よくあることです。

ヒューストンからの乗り継ぎは明日なので、焦ることもなくよかったですが、待ちくたびれたのは事実です。

機内では寝たり、食べたり、映画を2本見てあっという間のアメリが到着。

さて、明日は味方塾のみんなと空港で合流し6時間のフライトを経てボゴタに入ります。ブラジルCOEの品評会を終えた丸山さんとはボゴタで合流。

ではまた明日!

2009/11/13

成田空港にいます

P1010196_2

























11月21日までコロンビアの生産現場に行って参ります。久々に多くの味方塾のメンバーが一緒ですのでかなり賑やかになりそうです。はじめてのコロンビア、楽しみです!

さて、日程的には明日出発だったのですがタッチの差で、成田→ヒューストンのフライトが満席。私と群馬の伊東屋珈琲さんの伊東さんの二人は、一日早くアメリカに入国することにしまいた。

札幌からぎりぎり系の乗り継ぎで成田に着いたものの、15時過ぎのフライトがなんと、20時30分に変更になっていました。さぁ〜て。時間まで何やって過ごしましょうか。伊東さんと合流したらまずは寿司か麺類を食べよう!P1010181_2

静かに出かけようと思ったのですが、セロくんに気付かれてしまい、結局駅まで一緒でした。「ばいばい」と云うと、手を大きく上下に動かして反応します。でも、今日は僕ではなく母ちゃんに手を振っていました。ではまた!

2009/11/12

カメラ小僧?いや、カメラ親父だね

_1010037親ばかセロくんの撮影にやや限界を感じつつ、家族会議で新しいデジカメ購入が決まる。ところが、狙いを定めたカメラがどこを探しても売り切れ!?マジかよ〜。で、おとなしく待つこと一週間。

本日めでたく手にすることが出来ました。品定めのポイントは手軽さ。その次に描写のよさ。あくまでも趣味のカメラなので機動力が一番なのです。

手軽なのはよいけれど、使いこなせるかどうか?取説を読むのに大変です。
初代のGRはよく働いてくれました。思い出もたくさん作れましたし。しばらくの間は2台もって出かけることになりそう。それでも負担にならない大きさがやはり最大の魅力です。

さて、話は変わりまして。ちょっと前にMacBookを買い換えました。これも家族に勧められて。ハードディスクが今にも飛び出しそうな音を発しながら時折唸るんですね。いや、まだ使えると云いつつ、騙し騙し使っていましたが、ほんとに破壊したら怖いな...と思い、やはり機能よりも携帯性とフットワークで3秒で決定。お会計の時、お金がない、カードもない!お取り置きをお願いし、翌日伺うと。3万円も安くなっていた!買った機種ではない他の機種がリリースされた関係から、プライスダウンになったらしい。ラッキーなお買い物の巻きでした。

2009/11/11

ケニア・チリク

R0011366今度のケニアは「チリク」という協同組合のロットになります。今年もバキュームパックで届きました。

素晴らしい香りの印象と甘さ、そして「きりり」とした明るい酸が魅力です。ピーチ、オレンジ、グレープフルーツ、そして、カシスの香りはまろやかな口当たりとともに口の中に広がります。


さて。
札幌はかなりさぶくなってきました。時々雪もちらつきます。あったかコーヒー、あったか鍋、あったかラーメンが恋しい季節ですね。では、また!

2009/11/09

ホンジュラス・トリニダート・オレジャナ

R0011631





















ヘナーロさんのロットが間もなく完売になりますので、トリニダート・オレジャナをテストローストしました。

なんと云いましょうか...素晴らしいんです。ホンジュラスの素晴らしいテロワールの魅力をダイレクトに感じることができるコーヒーです。ヘナーロにも似た、ダーク系のフルーツの印象と甘さが最大の魅力です。ストロベリーにプラム、ブラックベリーといった印象にミルクチョコの甘さがいつまでも続きます。

こちらも、1袋(69kg)でおしまいですので、お早めにどうぞ。発売開始はHPにてご確認くださいませ。
_rim0094










今年5月お邪魔しました時のものです。また、まぶし顔ですいません。あいにくオーナーはご不在でしたが、とてもきれいに整備された美しい畑が印象的でした。

2009/11/07

エルサルバドル・エル・ホコティージョ

R001158911月7日(土)より発売を開始しています。
このコーヒーはエルサルバドル・カップ・オブ・エクセレンスの品評会で2位になったロットで、COE入賞農園ひしめく、サンタ・アナで生産されています。

ルバーブジャムを思わせる印象やパッションフルーツ、オレンジ、赤リンゴなどいくつかのフルーツの香りがあります。黒糖のような甘さやジューシーな後味も魅力です。

博多から戻りました

R0011584_2























札幌ははやり寒いですね。飛行機までの時間がありましたので、ハニー珈琲さんにまたまたお邪魔しました。お昼はお店のすぐそばにある、「おまめ」で抜群においしいランチをごはん大盛りでいただいてきました。なんでもここのお店は元アスリートの方がやっているようで、お店の壁には有名アスリートの方々のサインでいっぱいでした。私はさんまの中華風煮込みを井崎さんと関口さんは野菜カレー、田部井さんは野菜のあんかけ丼。人のを見るとやっぱ、カレーにすればよかった...といつも思ってしまいます。はい。おっ、そう云えば、ちょうど今日で開店13周年なのだぁ〜。みなさんありがとうございます!
R0011580

2009/11/06

博多は快晴!

R0011522

























秋晴れの最高のお天気。朝からハニー珈琲さんに集い、私たちは準備をしているんだか、ハニースタッフのみなさんのお仕事を邪魔をしているんだか....持ち寄った豆を互いにチェックしたり....カメラ目線はあだち珈琲の安達さん。
R0011521

























どんどん押し寄せるお客様へのサービスカプチーノを提供するハニー娘バリスタ。
R0011518

























新設のトレーニングルームにてカッピング三昧、夕方頃にはいつものとおり腹ぺこ。
R0011526










今日の夕飯はイタリアンです。はい。〆はやっぱ、博多のとんこつスペシャリテ。ではまた明日!
R0011542_2 R0011562_2 R0011551_2 R0011573    
























2009/11/05

博多にいます

R0011492























博多は思いの外寒いです。
同じ飛行機だったいわい珈琲のいわいさんと、ハニー珈琲さんへ直行。

店舗を拡張したハニー珈琲さん。立派なトレーニングルームも完備されていました。相変わらず井崎さんのおやじギャグに圧倒されつつ、ハニーマダムと学校帰りのご次男、バリスタのハニー娘さんのお出迎えをいただきました。
R0011495


























夕飯はお店のそばでおいしい水炊きに舌鼓。さ、明日はカッピング三昧です。
R0011509

2009/11/01

さぶくなってきました

R0012645 今日は終日、冷たい雨が降っていました。山間部ではみぞれや雪に変わっていることでしょう。

公園の落ち葉も色づきはじめ、冬に向かう準備が始まっていることを感じます。

さ、今年も残すところあと2ヶ月!おいしいコーヒーをばんばんご案内いたしますので、11月もどうぞ、よろしくお願いします。

11月3日は火曜日ですが、祝日ですので元気いっぱいに営業いたします!

« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »