今日も雪に見舞われ、気温もばしっと下がりさぶい札幌でした。
さて、昨日お約束した往復、約6時間のドライブのお話しをいたしますね。
距離的には大体100kmの道のり、行き方はいくつかあって峠を越えていくのですが、行きは少し遠回りの小樽回り、帰りは赤井川を通って近道で帰りました。
倶知安に近づくと、雪の量も質も変わります。
小樽を少し越えたところ

少し山あいに入ったところ
白樺ぁ〜
SPROUTさん。おいしいエスプレッソ、エル・ヤルーで一服。
横井珈琲の豆も販売してくださっています。いつもありがとうございます。
オーナーの峠ヶさん、いつも元気いっぱい。いじりさん撮影。
愉しい店内
倶知安のイベントではじめてお会いした、写真家いじりさんやこの倶知安ではじめて横井珈琲を使ってくださった頃のことをよくご存知のアズさんと偶然の再会。愉しいひとときをありがとうございました。
で、いじりさんとカメラ、わんこ、Mac談義に盛り上がり、色々教わりました。とても参考になったです。タイミングよく、SPROUTさんのブログでその様子の写真がアップされていました。いじりさん、ありがとうございました。再会を楽しみにしています!
僕は決してアウトドア派ではありませんが、この倶知安方面には何故かとことんご縁があります。
その後、いくつかの用事を済ませ、最後の訪問先。jojo's cafeさんです。それまで晴天でしたが、雲行きが怪しくなってきました。

お話しに夢中になってしまい、写真撮り忘れ(笑)
ロス社長、洋子さん、川村店長、いつもありがとうございます。
社長のロス・フィンドレーさんはこのニセコのパイオニア的存在、アスリートとしても有名な方です。ある時、もの凄いスピードで走る自転車を発見。あ、ロスさん...と声をかける間もなく走り去っていきました。
と、云うことはあの峠を越えて往復200kmを自転車で往復!しかもハイスピードで!信じられない...というか、自分には絶対に出来ないこと。
帰りは別ルート、山回りの毛無峠を越えて帰りました。晴れたり曇ったり、雪が降ったりと忙しいお天気でした。
日が沈む少し間のいい眺め?の画像でお別れです。ではまた!
そうそう!フレンチプレスの淹れ方教室、4月の日程が決まりました。こちらをご覧ください!今回より、お電話でのお申し込みを承ることも可能となりました。ご参加お待ちしています。よろしくお願いします!