フォト

他のアカウント

« 東北関東大震災の義援金について | トップページ | Coffee4charity »

2011/03/20

ホンジュラス・ラス・マノス

こんにちは。未曾有の自然災害発生から8日目の今日は連休の初日。募金や有料ドリンクの支援協力をいただき、ありがとうございました。

小さくとも横井珈琲が出来ることは、義援金活動をコツコツと積み重ねて行くこと、元気いっぱい営業をさせていただくことと、その元気をもって被災地に向け祈りを発信し続けることであります。

さて、今日から発売開始のホンジュラス・カップ・オブ・エクセレンスの2位のラス・マノスをご案内いたします。

P1190348
ピーチ、マンゴー、ネーブルオレンジ、お花の香り、ジューシーな後味と長く続く黒糖を思わせる甘さ、クリーミーな舌触りが魅力です。

農園名    :ラス・マノス/Las Manos
農園主    :サントス・アレクシス・ドミニゲス・ラモス/Santos Alexis Domínguez Ramos
町    :エル・シエリト/El Cielito
地区    :サンタ・バーバラ/Santa Bárbara
標高    :1560m
品種    :パカス/Pacas

ホンジュラスの首都テグシガルパより、グアテマラの国境へ向かって北西へ約150kmにラス・マノス農園はあります。このエリアから高品質なコーヒーが排出されている事は広く知られていますが、コーヒー栽培地区では非常に珍しいブルーベリーやイチゴなどのフルーツが栽培されています。もちろん一般的な穀物や野菜なども栽培されているます。

このエリアの天候は涼しく標高もあり、雨の多い場所でもあります。また、このエリアは高品質なコーヒーにとって、非常にポテンシャルを持っている土地だと思います。カップオブエクセレンス品評会へこのエリアの農園から沢山参加しています。そのうち2つが異なる年でそれぞれ優勝しています。

ラス・マノス農園では、品質向上の為の活動として全て均一で完熟しているチェリーだけを収穫し、そしてそれを確認し、生産処理工程、乾燥工程をきちんと管理しています。
農園主のサントスは、スペシャルティコーヒー”シエリト・リンド”と呼ばれるグループに属し、ホンジュラス生産者組合(AHPROCAFE)のメンバーでもあります。


« 東北関東大震災の義援金について | トップページ | Coffee4charity »

カップ・オブ・エクセレンス」カテゴリの記事

コーヒー豆」カテゴリの記事

Fertile」カテゴリの記事