第二回パブリックカッピング終了しました!
今日は暑い一日。しかも、絶好の行楽日和でしたね。そんな中、お集まりいただきましたお客様、また、偶然ご来店で飛び入り参加のお客様。ありがうございました!
第1部、第2部とも多くのお客様は1時間びっちり積極的にカッピングされていました。コーヒーは通常、コーヒーカップで楽しむものですが、少しずつスプーンですくって味を見る。熱い時から少し冷めてからの味わい。更に冷めてからの味わい。
香りや口に含んだ時の質感や、移り変わる甘さの余韻を客観的に見ていくことが楽しみの一つです。
コーヒーを強く吸い込むことによって今まで感じることが出来なかったコーヒーの香りとの出会いがありますが、強く吸い込むことは意外にも難しく、最初は咳き込んでしまいます。普段とはちょっと違った趣でコーヒーと静かに向かい合うことで、お好みのコーヒーの幅が広がっていきます。
「どのコーヒーがよかったですか?」と、聞くまでもなく。カップに残ったコーヒーの量を見ると一目瞭然です。(笑)
4 ケニア・ティム
1部2部ともに人気だったTOP3はケニア・ティム、ルワンダ・ツワグラムング、コスタリカ・シン・リミテスでした。
また、ご感想の中に「ルワンダとボリビアの風味に共通点を感じました」とか、「冷めてからの印象の変化に驚きました」とか、それぞれお客様のお好みにヒットしたコーヒーがあったようでした。とても興味深くプロ顔負けのコメントにはっとしました。素晴らしいですね!
普段の営業では中々お聞きできないご感想なども、カッピングをしながらお聞かせいただけるので、とても参考になりますし、とても楽しい一時でした。
このパブリックカッピングを通しまして、今後の教室やセミナーに活かして行きたいと思います。次回は8月のお盆過ぎに開催の予定です。店頭やブログでお知らせいたしますので、ご参加をお待ちしております。
ご参加いただくと、ご自身のお好みも客観的に知ることも出来ますし、コーヒー選びが楽しくなると思います。どうぞ、次回もお気軽にご参加くださいね!
本日ご参加のお客様、楽しい一時をありがとうございました!
・7月16日(土)は現在満席です。
・7月15日(金)は4名様の空きがございます。ご参加申込み、お待ちしております!
« 6月の義援金集計結果のご報告 | トップページ | SCAJ ローストマスターズ委員会 第4回リトリート »
「コーヒー教室」カテゴリの記事
- 舞台を支えるチカラ(2015.03.26)
- 久しぶりのyokoi coffee_jam!(2014.12.25)
- 発寒南小学校「ちゃれんじ学級コーヒー教室」に行ってきました。(2014.11.08)
- HANDS COFFEE FES/スペシャルコーヒーカレッジ(2014.10.23)
- 発寒中学校コーヒー教室(2014.10.20)