フォト

他のアカウント

« 第1回フードペアリングセミナー 第1部 終わりました! | トップページ | yokoi_coffee jam 申込み受付を開始しました! »

2011/10/26

第1回フードペアリングセミナー 第2部 終わりました! 

10月21日(金)、10月22日(土)の両日とも、無事終了いたしました。

P1280055
全力直球ストレートで素晴らしいスイーツを届けてくれた、ガトー・ド・ノポロ、オーナーの梶原さんとのスナップ。

第1部のセミナーがはじまる前の緊張感か私の表情はやや固め。(笑)

両日とも、セミナーがはじまる2時間前、メインのスイーツ、「エキゾチック」のため、最後の仕上げと配達を兼ねて来てくれました。

P1280038
当初、ケーキとのペアリングなのでカリブレーション(味の摺り合わせ)は考えていませんでしたが、梶原さんとのやり取りと試作品を試食させていただく中、その重要性を強く感じたので、次の2種類の比較試飲からスタートすることに。

A:グアテマラ・サンペテ

B:グアテマラ・SHB (コマーシャルコーヒー)

どちらがスペシャルティコーヒーかをあまり意識せず、少し時間をかけてテイスティング。

では早速!全力スイーツと両日のペアリングのご感想などをご紹介します!コーヒーはカリブレーションを含め、全てブラインドです。

1.ナッツとキャラメルのタルト

サブレ生地に上からやわらかいキャラメル、クルミ、アーモンド、ヘーゼルナッツがトッピングされたタルトです。

P1280063_2

以下、お気に入りをひとつ選んでいただきました。かっこ内の数字は両日を通し、選ばれたペアリングの累計です。

コスタリカ・ブルマス (3)

ブラジル・サマンバイア・ナチュラル (2)

ブラジル・シティオ・ダ・トーレ  (6)

スタッフとの事前予想では、②のサマンバイアでしたが、一番人気だったのが③のシティオ・サン・ジョゼ。

さて、ここでカリブレーションから少し時間が経過しましたので、どっちがお好みかをお聞きして見ました。お客様からのコメントの概要は以下の通り。

実は液体がまだ熱々だった最初はB(グアテマラSHB)に軍配を上げられる方が割と多かったのです。

◎コーヒーだけならB(グアテマラSHB)と思ったが、A(サンペテ)の方が冷めてからの印象も、スイーツとの相性もよかった

◎香りの強さでBがよい

◎冷めるとBは苦く感じた

P1280152


2.パウンドケーキ

南フランスの天然ハチミツ(百花蜜)とサトウキビの甘さとシナモンの程よい香り。ほろっと崩れるプレミアムなパウンドケーキ

P1280066

ボリビア・アグロ・タケシ(5)

グアテマラ・サンペテ(3)

ありがとう!the 15th anniversary(3)

④のアグロ・タケシが一番人気で、花のアロマを感じられた方もいました。

パウンドケーキに使用している、天然ハチミツとの相性がより花のようなアロマとの一体感を感じていただけたようです。

さて、これまでのこれまでのアニバーサリーブレンドはケーキを意識して作った経験がありませんでしたが、今回はブレンドを作る前にパウンドケーキが完成していましたので、それに合わせるべくブレンドを作りました。とっても勉強になりました。

P1280148

3.エキゾチック/メインのスイーツ

ガラムマサラ、アニス、パンデビス(シナモン・カルダモン・ナツメグ・アニス・ジンジャー・クローブのスパイスをミックス)ビスキー生地とホワイトチョコのムースとフランボワーズを中心に据え、エクアドル産ショコラのムースで包み、スターアニスをトッピング。まさしく、エキゾチックな味わい。

P1280075

ホワイトチョコのムース、エクアドルのショコラ、フランボワーズはこんな感じになっています。

P1280077

エチオピア・シダモ・ピーベリー (3)

ニカラグア・ラ・グアルパナ (3)

ケニア・ティム (5)

事前の予想では⑦のシダモでしたが、結果は⑨のケニア・ティムでした。
このスイーツは2011年の札幌洋菓子協会の品評会において銅賞を受賞した作品で、作ったのはガトー・ド・ノポロさんのスタッフ、若きパティシエなのだそうです。

とても個性的な味わいで、甘いスパイスやカレーの香辛料を思わせる風味があります。また、フランボワーズの甘酸っぱさ、エクアドル産のショコラとホワイトチョコの甘さが複雑に交差する大作です。

◎食べるところによって素材の強弱があり魅力的
  ※ある時はショコラ、ある時はスパイスなど....

◎複雑で個性的な味わい

◎お店に買いに行きたい

※残念ながら品評会の作品なので非売品です。

P1280070

ご感想のまとめ

◎コーヒーとスイーツの相性を意識することで可能性が広がった

◎普段、深く考えたことがなかったけど、少し意識するだけで楽しさが倍増する

◎作り手(スイーツとコーヒー)の思いが溢れていた

◎ブルゴーニュワインとの共通点が多いことがわかりコーヒーの奥深さに触れた

◎スイーツとコーヒーが持つ甘さと酸味の関係と、その変化に驚いた

◎ケーキやコーヒーを買うときの参考になった

◎初対面の方々でもおしいさを通じコミュニケーションが出来たので楽しかった

◎スイーツとコーヒーが今の季節にマッチしていた



今回のセミナーもご参加いただいたみなさまのおかげでとても楽しく、活発なディスカッションを通し、私自身も大変勉強になりました。

そして、全力でぶつかって来てくれたガトー・ド・ノポロの梶原さんとスタッフのみなさんが生み出してくれたスイーツにたくさんのエネルギーをいただくことが出来ました。

試食の時、今回のセミナーで使用するコーヒーは、ほぼ数分間で決めることができました。
それは、このスイーツにはこれとあれことこれ....といった感じですぐにイメージが出来る印象を持っていたからです。

新しいスペシャルティコーヒーの魅力と可能性を発見することができました。今後のセミナーでもこれらをしっかり活かしていけるよう、精いっぱい、全力で取り組んで行きます。

そして、最後に。

セミナーの中でこの10年間経験させてもらったコーヒーのこと、大好きな生産者のことをお伝えさせていただけたことがとても嬉しく、もっともっと生産地や生産者のことを知っていただく機会を増やして行かねばならないと感じました。

コーヒーとスイーツのおいしさはもちろんのこと、その舞台裏(生産地や生産者、作り手)を知っていただくことも私の使命でもあり、最高のよろこびだからです。

両日を通しまして、ご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。


◎第2回フードペアリングのご案内

■①12月9日(金) ②12月10日(土)

■時間:各14:00~16:00

■受講料:3,500円(コーヒー・ケーキ代込み)

■定員:各回5名様

◎第3回テイスティングセミナー

■①11月18日(金) ②11月19日(土)

■時間:各14:00~ 2~3時間

■受講料:3,000円

■定員:各回5名様

◎第5回パブリックカッピング

■11月13日(日)

■時間:①14:00~ ②16:00~

■参加料:無料

◎フレンチプレスの淹れ方教室

■①12月2日(金) ②12月3日(土)

■時間:各14:00~15:00

■受講料:1,000円

■定員:各回5名様

【アニバーサリーケーキ、好評発売中!】

Dsc_1237

 

◎現在お品切れとなっており、次回の入荷は10月27日(木)午後の予定です。(崩れやすいためご来店のみの販売とさせていただきます。ご了承くださいませ。) 


 ◎1個1,995円(ギフト箱入り)コーヒー豆とご一緒に贈りものにもぜひどうぞ!


 ◎定期的に入荷いたしますが、売り切れの場合もございます。お取り置き承ります。スタッフまでご相談ください。

よろしくお願いいたします!

P1000218_2

« 第1回フードペアリングセミナー 第1部 終わりました! | トップページ | yokoi_coffee jam 申込み受付を開始しました! »

コーヒー教室」カテゴリの記事