フォト

他のアカウント

« 双葉中学校父母の会 コーヒー教室 | トップページ | 石狩市美登位創作の家に行ってきました »

2011/11/05

信州の秋とMTGと勉強会

11月1日、朝日を浴びつつ、セロくんに見送られ、朝一番のフライトで信州へ出張。

Img_0006

Img_0007

お昼は佐久平駅のそばのおそば屋さん。

ざるそばの大盛りと揚げたてのかき揚げを注文。いつもでしたらぺろり...と行くんですが、ここの大盛りはかなり手強い。食べても一向に減らないんです。

Img_0021

中盛りを注文した仲間の盛りを見ると、それが概ね通常の大盛りに匹敵する盛りなんです。いやはや、びっくり。もちろん、半分ぐらいでリタイア。(笑)

午後からびっしりみんなでMTG。夜は焼き肉を堪能。

一夜明けて、丸山珈琲の小諸店に移動し、びっしりカッピング。

その前に、お店(カフェ)でひと休み。

私はホンジュラス・マリア・アルカディアとシュトーレンを...マリアさんのコーヒー本当に素晴らしかった!

Img_0025

落札したカップ・オブ・エクセレンスのロットやはじめて買い付けたブルンディをカッピング。また、通常のパルプのペーパーフィルターと麻を使ったフィルターとの酸の出方の違いを検証しました。

麻素材のフィルターはパルプ素材のフィルターに比べ、コーヒーオイルの抽出量が多いため、酸や舌触りの質感に違いがあるようです。

P1280241
また、年を重ねて育つ樹木に比べ、概ね、1年で育つ麻との違いも、エコという観点から見ましても、今後注目されることと思います。

既に教室やセミナーなどでご参加の皆様にお試しいただいており、その違いを体験していただいています。

このアバカを使ったペーパーフィルターは、10月中旬より、101と102のサイズのフィルターは「アバカ」という麻を使用したフィルターの販売をはじめました。ご興味がございますお客様はぜひ、お試しください。通販をご利用のお客様にはショッピングカートの準備が整い次第、ご案内させていただきますので、もう少しお待ちください。

勉強会を終え、夕飯は佐久平に移動し海の幸を堪能す。

Img_0028
そして、小走りで東京へ。

Img_0033
この日は東京駅そばのホテルで一泊...というか一眠り。朝一番のフライトで札幌に戻るという慌ただしいスケジュールでした。

ではまた!

« 双葉中学校父母の会 コーヒー教室 | トップページ | 石狩市美登位創作の家に行ってきました »

味方塾」カテゴリの記事