フォト

他のアカウント

« 中米買付の旅路 最終章 グアテマラ4日目/サンペテ | トップページ | iPadでブログ更新の練習中 »

2012/06/10

おいしいゼリーのお話し

少しご無沙汰していました。

5月中旬、コスタリカから帰って早々、ガトー・ド・ノポロの梶原さんとお中元ギフトの打合せをしていまして、種々検討した結果、ゼリーの詰め合わせをご案内させていただくことにいたしました。

Cop_0219 ▲マンゴーオレンジゼリー

梶原さんのお店の定番ゼリーは、季節によって少しずつ変わるそうですが、現在は、「マンゴーオレンジ」、「ブルーベリー」、「白桃」、「グレープフルーツ」、「パイナップル」の5種類です。

で、せっかくだから....ということで梶原さんから嬉しい提案があって、横井珈琲を使ったコーヒーゼリーが加わり、お中元では6種類の詰め合わせになりました。

コーヒー豆のサンプルは、横井の夏とブレンドで使用している、ブルンディの2種類を送りました。届いたサンプルがこちら!

さっそく、はじめてのコーヒーゼリーカッピング!(笑)

Img_1317 ▲左:横井の夏 右:ブルンディ

売り場スタッフ全員とチーム、ガトー・ド・ノポロさんが横井の夏を、佐藤夏子焙煎人、うちの奥さんと私はブルンディを選びました。

私は、甘さとベリー系フルーツの感覚でブルンディを選んだわけですが、売り場スタッフ、チーム、ガトー・ド・ノポロさんの共通コメントが、「ゼリーとしての爽やかさと風味の複雑さ」に横井の夏を選んだとのこと。

うーん、確かに!と、膝を叩いて納得できましたので、はじめてのコーヒーゼリーカッピングは「横井の夏」に決まりました!

梶原シェフの手にかかると、コーヒーゼリーってこうなるのか....と今回も感心しきり。

今回はご予約なして承ります。お中元ギフトとしてだけではなく、ご家庭でもぜひ、どうぞ!
準備が整い次第、HPや店頭、このブログでもご案内させていただきますので、よろしくお願いいたします。

P1330494 ▲閉店後撮影しましたので、ムーディーなゼリーになってしまいましたが、詰め合わせのイメージです。

それから、ゼリーの話しからガラリと変わりますが、かねてより学びたかったパンのことを教わる機会に恵まれまして、ペアリングの手ほどきを受けました!いやぁ〜感動しました!コーヒーが持つ魅力とパンの魅力がこれほどまでに高まるとは思いませんでした。

ちょうど、一年少し前に梶原さんのスイーツと横井珈琲を愉しんだあの時の衝撃にも似たものが鮮やかに蘇りました。折を見まして詳しくご紹介させていただきますので、お楽しみに!で、今回は一枚のスナップをご覧に入れてお別れです。ではまた!

P1330529

« 中米買付の旅路 最終章 グアテマラ4日目/サンペテ | トップページ | iPadでブログ更新の練習中 »

横井の珈琲あれこれ」カテゴリの記事