フォト

他のアカウント

« 横井珈琲と森さんがえらぶパンの会(ご報告) | トップページ | オリジナル麻袋バッグにつきまして »

2012/10/19

グアテマラ・サキシム

2007年のカップ・オブ・エクセレンスで4位に入賞している「アクタサ」という生産者グループのメンバーです。彼らのロットを落札した翌年の2008年では、「ラ・パカヤ」というグループと「コンブレアー・アーマレン」というグループのメンバーとしてエントリーし、21位に入賞しています。

2008年と云えばあのエル・インヘルトがチャンピオンになった時の品評会です。この時リーダーのファン・エミリオさんとはじめてお会いしました。

「落札してくれたプレミアムでウエットミル(コーヒーチェリーを処理する機械)を改装したので、品質は更に向上します」ととても嬉しそうに話してくれました。

その時のスナップがこちら。私が肩に手をかけている方がリーダーのエミリオさんです。

_rim0049

地元でも彼らの入賞はメディアに大きく取り上げられたそうです。

Article_on_sacixim_in_cup_of_excell

さて、サキシムとは、生産者組合の名前で、グアテマラシティから北へ160kmほど離れた、北中部に位置するコバン地域のサン・クリストバル・ヴェラパスにあります。


ダークチェリー、カカオの風味とチョコレートの質感が素晴らしく、クリーミーでしっかりした深みある味わいも魅力です。

地域:アルタ・ヴェラパス県/Alta Verapaz

地区:コバン/Coban 

小地区:サン・クリストバル・ヴェラパス/San Cristobal Verapaz

生産者組合:サキシム/Sacixm

生産者組合責任者:ファン・エミリオ/Juan Emilio

標高:1,650m

栽培品種:ブルボン、ティピカ/Bourbon Typica

サン・クリストバル・ヴェラパスは、熱帯雨林地域に位置しているので、コーヒー豆を乾燥させることが大変難しい環境にあり、温室タイプのパティオや電気乾燥機を使用する必要があります。 サキシム生産者組合は、自分たちのウェットミル(生産処理場)を持っており、コーヒー豆を天日乾燥させるための温室タイプのパティオを所有しています。

« 横井珈琲と森さんがえらぶパンの会(ご報告) | トップページ | オリジナル麻袋バッグにつきまして »

カップ・オブ・エクセレンス」カテゴリの記事

コーヒー豆」カテゴリの記事