フォト

他のアカウント

« グアテマラ・ラ・ベイヤ・ヴィジャサルチ | トップページ | クリスマスブレンド »

2012/11/15

パナマ・エリダ

今年1月にもご案内しましたが、発売と同時にあっという間に完売となった人気アイテム、パナマ・エリダをご案内いたします。今年は同じ品種で異なるエリアで収穫された三つのプロセス(生産処理方法)の違いによる贅沢な飲み比べをお楽しみいただきます!

P1360113

◎フリィウォッシュト・プロセス
コーヒーの果肉を剥がし、粘液質を醗酵させて水で洗い流します。一般的に広く知られている方法です。※販売中の同一処理方法のコーヒー/グアテマラ・サンペ
ピーチやオレンジ、チェリー、アプリコットの風味。シルクのようなキメの細かい質感とブラウンシュガーの甘さ。

◎ハニー・プロセス

コーヒーの果肉を剥がし、粘液質をつけたまま乾燥させる方法
※販売中の同一処理方法のコーヒー/コスタリカ/ファラミブルマスエルバスブラジル・セハード(ブラジルではパルプトナチュラルと呼称)
青リンゴやプラム、ラズベリーの風味。まろやかな口当たりと、ハチミツのような甘さ。

◎ナチュラル・プロセス

コーヒーの果実をそのま乾燥させる方法
※販売中の同一処理方法のコーヒー/ブラジル・サマンバイア
パイナップルやストロベリー、バナナ、グリーンアップル、パッションフルーツなど様々なフルーツを思わせる風味。ブラウンシュガーのような甘さと、とろりとした舌触りが魅力。

農園名: パナマ・エリダ/Panama Elida

地区:チリキ県/Chiriquí

小地区:ボケテ地区 アルト・キエル/Alto Quiel,Boquete

農園主:ラマスタス一家/ Lamastus Family

標高: 1670m〜1900m

品種: レッド・カトゥアイ/Red Catuai

生産処理:フリィウォッシュト/Fully Washed ハニー/Honey ナチュラル/Natural

農園面積:30ヘクタール

コーヒー栽培エリア:30ヘクタール

収穫時期:1月~4月

1918年より、ラマスタス一家によって営まれている、パナマのボケーテ地区にある農園です。中米でもっとも高い火山のひとつ、バル火山の裾野にあります。大変急斜面で、標高1,670〜1,900mにあり、国内でもっとも標高が高い地域に位置しています。ボケーテ地区では寒すぎるためこれ以上の標高ではコーヒーの栽培ができません。パナマの中でも最も高いエリアで栽培されたコーヒーのひとつです。

エリダ農園ではレッドカトゥアイ種を、ウォッシュト、ハニー、ナチュラルの3種類の異なる処理を行っています。これらは全て同じ品種で、同じ農園内の異なるエリアから収穫されたチェリーです。

今回は同品種によるコーヒーで異なる3つのプロセス(生産処理)による飲み比べをお楽しみいただける、飲み比べセットを限定70セットご用意いたしました。

クリーンで甘みある、フリィウォッシュト・プロセス、明るく活き活きとした酸とまろやかな舌触りが魅力のハニー・プロセス、複雑なフレーバーととろりとした舌触りが魅力のナチュラル・プロセス。11月21日(水)発売開始です!ぜひご賞味ください!

« グアテマラ・ラ・ベイヤ・ヴィジャサルチ | トップページ | クリスマスブレンド »

コーヒー豆」カテゴリの記事