ケニア・ガトンボヤ
初めてのご紹介となる「ガトンボヤ・ファクトリー」で生産処理されたコーヒーです。 ケニアでは、一人あたりの生産者の栽培面積は平均0.2ヘクタールと大変小規模で、同じエリアの複数の生産者が収穫したコーヒーチェリーを「ファクトリー」と呼ばれる生産処理場に持ち寄ることが一般的です。
このファクトリーは、ケニア山の山麓にあるニエリ地区の標高1,770mのエリアにあり、火山性の肥沃な土壌、標高の高さ、高品質コーヒー栽培の地理的条件に恵まれています。 ガトンボヤ・ファクトリーではこの地区の中でもトップクラスのコーヒーを作り出しています。 また、このエリアでは、コーヒーの栽培だけでなく紅茶や自国で消費する為のとうもろこしの栽培も盛んです。
ガトンボヤ・ファクトリーでは、メンバーの働く環境の整備にも力を注ぎ、学費や医療の補助、農業指導など、生産者の生活水準の向上にも精力的に取り組んでいます。
チェリー、グレープフルーツ、ピーチ、グレープ、オレンジ、カシス、花のニュアンス、ジューシーな舌触り、ブラウンシュガーの甘さが魅力です
州:セントラル州/Central
地区:ニエリ・コーニュ地区 / konyu,Nyeri
生産処理場:ガトンボヤ / Gatomboya
標高:1,770m
品種:SL28 、34
※SLとは、ナイロビにあった研究所[スコット・ラボラトリー]の略。ブルボン種のSL28,SL34がメイン。
生産処理方法:水洗式/Wasted サンドライ/SanDry
« HANDS COFFEE COLLEGEと試飲会のスケジュールについて | トップページ | ブルンディ・キンヤムキズィ »
「コーヒー豆」カテゴリの記事
- コロンビア・カーサ・ロマ(2014.12.20)
- グアテマラ・サキシム(2014.12.19)
- 新春ブレンド(2014.12.13)
- エチオピア・ハチラ(2014.11.29)
- ブラジル・サマンバイア・カチグア/ナチュラル(2014.11.27)