フォト

他のアカウント

« SCAJカンファレンスに来ています | トップページ | ケニア・カラティナ »

2013/09/30

10月からの価格表 その2

10月の価格表がやっと完成しました。

横井珈琲は1996年11月7日開店しました。当時は現在のように「スペシャルティコーヒー」や「カップ・オブ・エクセレンス」といったキーワードが浸透していなかった時代です。2003年には日本スペシャルティコーヒー協会(SCAJ)が設立され、スペシャルティコーヒーとはどのようなコーヒーを指すか?と云うことが明確に定義として打ち出され、大きく様変わりいたしました。今年はSCAJ設立10周年を迎え、ますます多様性のある素晴らしいコーヒーが多く生産されるようになりました。
開店当初「定番ブレンド」と「シングルオリジン(当時はストレートコーヒーと表記していました)」の二つのカテゴリからのスタートしました。その後、「季節のブレンド」「シーズニングブレンド」「カップ・オブ・エクセレンス」入賞ロット、そして、「ファータイル・セレクション」と、カテゴリだけがどんどん増えていきました。さらに、風味特性として、【さわやか〜香ばしい】という表記(価格表:webも同じく)もございました。

もちろん、どれもおすすめの商品ばかりなのですが、気がつくと店頭の価格表は複雑な構造になっていていました。アイテム数は20から多い時で25ぐらいにもなりますため、数が多くて選び切れないお客様も少なくはなかったのではないかと思います。そこで、最短距離でお好みのコーヒーにたどり着けるよう、カテゴリを整理させていただこうと考え、ブログでご案内いたしました。通信販売におけるHPのショッピングカートのレイアウトも変更いたします。明日の更新をご覧いただけたらと思います。また、コーヒー豆をお選びいただく際、焙煎度合いを基準にお選びいただくお客様もあるかと思いますが、普段の接客でお客様から寄せられるキーワードを中心に、次の4つのキーワードに分けさせていただきました。

・さわやか

・まろやか

・コク/深み

・華やか/フルーツ/お花


なお、2008年12月1日にスタートし、多くのお客様に親しんでいただいた「ファータイル・セレクション」は、9月末をもちまして終了とさせていただきます。ご愛飲いただきありがとうございました!

なお、詳しい産地の情報や風味についてのご説明を記したものも店頭にご用意していますのでそちらもぜひ、ご覧ください。通販のお客様には商品に同封いたしますので、ご活用いただけますと幸いです。今後も忌憚のないご意見、ご感想をお寄せいただけますよう、よろしくお願いいたします。


New_2

« SCAJカンファレンスに来ています | トップページ | ケニア・カラティナ »

横井の珈琲あれこれ」カテゴリの記事