フォト

他のアカウント

« 【東急ハンズx横井珈琲コラボ】HANDS COFFEE COLLEGE vol5 | トップページ | 10月からの価格表 その2 »

2013/09/25

SCAJカンファレンスに来ています

明日からはじまる、SCAJワールドスペシャルティコーヒーカンファレンス アンド エキシビション 2013(SCAJ World Specialty Coffee Conference and Exhibition 2013)で、私たちのグループの名称が、Japan Roasters' Network(JRN)に改めてから、初めてのブース出展になります。今日はその設営を行いました。

私たちのブース初出展は2007年でした。
最初は長テーブルにエスプレッソマシーンと産地訪問のアルバムを置いただけのかなりシンプルなものでした。その後、回を重ねる毎に、少しずつ充実させながら本格的にプロの方々にお世話になりながら始めたのが2009年。その頃から、ブースやデザイン関係の統括、監修は、伊東屋珈琲の伊東さんが担当。今回はアトリエ・ペネロープさんとのコラボも叶い、エプロンプロジェクトも完結しました。

アトリエ・ペネロープさんのwebサイト
http://www.atelierspenelope.com/

さて、去年は「信頼と絆」をテーマに世界地図を描き点から線になり、面に発展するところをイメージしたブースを作りました。今年のテーマは、「スペシャルティコーヒー」をキーワードに、 生産者に限らず、ロースターからお客様まで未来に向けて複数で繋がって行きたいという想いを込め、「繋がり」「広がり」「発展」をキーワードに表現いたしました。


Dsc02875_3 ▲関口さん、岩井さん、田部井さん、越智夫妻、ブースのデザイン監修は伊東さん


そして、この私たちの思いや願いに賛同してくださり、ロゴデザインを中心に、カタチにしてくださった数名のデザイナーさんとのご縁は、見えないチェーンで繋がっていたかのような、いくつかの不思議な偶然もありました。


SCAJ設立10周年の節目にこのような機会が巡ってくる感謝を胸に、ブース番号1−32で皆様のご来場を心からお待ち申し上げます。


さて、設営を終えた私たちは去年に引き続き、月島のもんじゃ焼きを愉しんできました。

Dsc02878_1

Dsc02893

Dsc02894_5

« 【東急ハンズx横井珈琲コラボ】HANDS COFFEE COLLEGE vol5 | トップページ | 10月からの価格表 その2 »

SCAJ」カテゴリの記事

JRN」カテゴリの記事