引き続きまして、第2部の様子をお知らせいたします。
第2部では様々なコーヒーの風味を知っていただき、ペアリングを愉しんでいただく幅を広げたり、応用できるようヒントを掴んでいただきました。
その前に、スペシャルティコーヒーと一般流通品のコマーシャルコーヒーとの違いを体験していただきました。点数こそ付けませんが、ブラインドで粉の段階から液体まで少し時間をかけて風味の変化を見ていただきました。
◎スペシャルティコーヒーとコマーシャルコーヒーを知る/グアテマラコーヒー飲み比べ
A:コマーシャルコーヒー(グアテマラSHB)
すっきり、やわらかい印象、甘いお菓子と合いそうな感じ
ご感想を比較すると、サンタローサ・ブエノス・アイレスの酸に関連する素晴らしいコメントに説明が要らないほどでした。このように、客観的な比較試飲は、よい酸(アシディティ/Acidity)がもたらすコーヒーの魅力や焼き菓子などとのペアリングの相乗効果などをご理解いただけるきっかけになると思います。
◎カッピングでシュトーレンに合うコーヒーを選ぶ
シュトーレンを愉しむなら、このコーヒーで!お好みのペアリングを選んでいただきました。もちろん、ここでもブラインドです。
![2 2](http://yokoicoffee.cocolog-nifty.com/blog/images/2013/11/15/2.jpg)
味の照準合わせを先に行いましたので皆さんのコメントがどんどん冴えまくって素晴らしいな....と感心しつつ、
シュトーレンとのベストペアリングとベストコーヒーが決まりました。
・やわらかく甘い香り
・白ぶどうの香り
▲第2部もおすすめの焼き菓子のペアリングセットのおみやげ付きです。
大変うれしいことに、yokoi_coffee jam/第2部をはじめ、最近の教室やセミナー、HANDS COFFEE COLLEGEのアンケートに、「生産地のことをもっと知りたい」というご要望や「カッピング」に関するご要望がとても多くなってきました。それらにお応えすべく、今後の開催に向けまして準備を進めて参ります。どうぞご期待ください!次回のyokoi_coffee jamはバレンタインの前に開催できればと考えています。
どうぞご期待ください。よろしくお願いいたします!
さて、お終いに、凄く贅沢なシュトーレンの愉しみ方を、
大きめの声でご提案させていただきます!
クリスマスブレンドはもちろんおすすめですが。シロップの馴染み具合がシュトーレンの味わいの変化に影響があり、それに合わせてコーヒーを選ぶという、この時季だけの贅沢な愉しみ方をご提案いたします。ぜひ、お試しください!
ご購入から初期段階
ホンジュラス・サロモン・ベニテス、17thアニバーサリーブレンド/ポム、カフェ・コパン、グアテマラ・サンタ・ローサ・ブエノスアイレス、ホンジュラス・ヘルサレン、コスタリカ・エルサル・デ・サルセロといったさわやかさやなめらかな質感のコーヒーがおすすめです。
シロップが粉糖にややにじみ始めた頃
甘さもしっかりしみこんで、ナッツやドライフルーツが生地にしっかり馴染んできた頃と云えます。(賞味期限:製造から1ヶ月)もちろん、さわやかさのあるコーヒーも合いますが、特に酸味に少し重さやがあるものや厚みのある味わいのコーヒーがよく合います。
コスタリカ・ブルマス、クリスマスブレンド、17thアニバーサリーブレンド/マロン、グアテマラ・ラ・ブレア、エスプレッソブレンドがおすすめです。ぜひ、色々とお試しくださいませ!
ガトー・ド・ノポロさんのシュトーレンとクリスマスブレンドをご試食、ご試飲いただけます!
◎日時:11月30日(土) 12月7日(土) 共に11時から17時
◎場所:東急ハンズ札幌店3階フロア
数に限りがございますが、シュトーレンは両日ともお買い求めいただけます。クリスマスブレンドは期間中、3階フロアでお求めいただけます。皆様のお越しをお待ちしています。よろしくお願いいたします!