コロンビア・エル・セドロ
エル・セドロ農園のオーナーは2007年のカップ・オブ・エクセレンスに2位に入賞しています。その後、オーナー、ファビエル・サンタさんに変わり現在に至っています。この前後は色々な事があって今でも鮮明に記憶が残っています。因みに2009年ボリビアんのカップ・オブ・エクセレンスのチャンピオンロット、アグロ・タケシの落札もコロンビアに向かう途中落札に成功したのです。(日本に残ったメンバーがビットして落札)
当時、カップ・オブ・エクセレンスのチャンピオンのオーナー宅を訪問することはとても光栄なことで滅多にない機会でした。(2009年11月)期待に大きく胸を膨らませ、訪れた、ロス・ノガレス農園。今は亡き、リカウルテ・エルナンデス・カスティージョさんが満面の笑みで私たちを大歓迎してくれました。そして、こう話してくれました。「この家はカップ・オブ・エクセレンスのプレミアムで建てたんです」と、うれしそうに話される表情は忘れられません。ですが、去年、ルカウルテさんは強盗に襲われ亡くなられました。
詳細:〜コロンビア・ロス・ノガレス〜リカウルテさんに捧ぐ〜
ロス・ノガレス農園は2005年はじめて開催されたコロンビア・カップ・オブ・エクセレンスの初代のチャンピオンとして、ピッタリート地区ではとても有名な農園主でした。カフェ・アンディーのという小規模生産者グループのメンバーの一人でもありました。一言では足りませんが、リカウルテファミリーは悲しみを超えてこれまでと同じようにコーヒー農園を続けていく決心を固め、笑顔が戻ったそうです。
さて、このウィラ県にはこの他、アセヴェド地区という生産エリアがあり、ここには、サン・イシードロという小規模生産者グループがあります。エル・セドロ農園はこのグループのメンバーです。
カシス、オレンジピール、カカオの風味、スパイシーな後味、ブラウンシュガーの甘さ、濃厚な質感とビターチョコの印象。
地域:ウィラ県 ピッタリート地区/Huila Pitalito
農園:エル・セドロ/El Cedro
オーナー:ファビオ・サンタ・リヴェラ/Faiber Santa Rivera Acevedo
標高:1,542~1,674m
品種:カステージョとコロンビア 79% カツーラ 21%/Castillo and Colombia (79 %) - Caturra (21 %)
さて、このウィラ県にはこの他、アセヴェド地区という生産エリアがあり、ここには、サン・イシードロという小規模生産者グループがあります。エル・セドロ農園はこのグループのメンバーです。


カシス、オレンジピール、カカオの風味、スパイシーな後味、ブラウンシュガーの甘さ、濃厚な質感とビターチョコの印象。
地域:ウィラ県 ピッタリート地区/Huila Pitalito
農園:エル・セドロ/El Cedro
オーナー:ファビオ・サンタ・リヴェラ/Faiber Santa Rivera Acevedo
標高:1,542~1,674m
品種:カステージョとコロンビア 79% カツーラ 21%/Castillo and Colombia (79 %) - Caturra (21 %)
収穫期:メインは9月から12月
生産処理:水洗式/Washed ( Fermentation tank) 天日干し/Fully Washed Sun Dry
生産処理:水洗式/Washed ( Fermentation tank) 天日干し/Fully Washed Sun Dry
« ホンジュラス・ミラヴァージェ【2013年COE 2位】 | トップページ | パナマ ・エリダ /フーリーウォッシュト »
「カップ・オブ・エクセレンス」カテゴリの記事
- ブラジルCOE・レイト・ハーベストから戻りました!(2015.01.27)
- 2015年COEブラジル・レイト・ハーベスト/第一日(2015.01.20)
- コロンビア・カーサ・ロマ(2014.12.20)
- グアテマラ・サキシム(2014.12.19)
- ブラジル・サマンバイア・カチグア/ナチュラル(2014.11.27)
「コーヒー豆」カテゴリの記事
- コロンビア・カーサ・ロマ(2014.12.20)
- グアテマラ・サキシム(2014.12.19)
- 新春ブレンド(2014.12.13)
- エチオピア・ハチラ(2014.11.29)
- ブラジル・サマンバイア・カチグア/ナチュラル(2014.11.27)