フォト

他のアカウント

« グアテマラ・ラ・ブレア | トップページ | ブラジル・シャパーダ・ナチュラル »

2014/10/19

コスタリカ・ブルマス

大変お馴染みのコスタリカの優良マイクロミル ブルマスです。コスタリカのマイクロミルの中でも、最も長いお付き合いをさせていただいています。横井珈琲ではじめてご紹介したのが2002年に開催された「コセチャ・デ・オロ」という品評会で優勝した後のオークションで落札して以来です。

オーナーのファン・ラモンさんは農学博士として、これまでコスタリカコーヒーの品質向上(ハニー・プロセス)に多大な貢献をされており、また、多くの方々にその情報や研究結果を惜しみなく伝え広めてこられました。コスタリカのマイクロミルにおいてはなくてはならない存在です。2012年コスタリカ・カップ・オブ・エクセレンスでの優勝は多くの生産者や関係者が感涙にむせぶ、とても感動的なセレモニーでした。
さて、コスタリカのマイクロミルでは様々な品質向上策の取り組みがとても盛んで、毎年新しい取り組みや挑戦が行われています。品種、生産地区、標高、マイクロクライメイト(微小気候)は酸味の質感に与える影響が大きいと云われており、コーヒーチェリーから生豆を取り出す方法によって、甘みや口に含んだときの質感に与える影響が大きいことも、これまでの経験や様々な研究結果からわかってきました。その土地の環境ならではの素晴らしいコーヒーがブルマスのあるセントラルバリー、ウエストバリー、タラスの三つの地区に素晴らしいマイクロミルが点在しており、2000年には11しかなかったマイクロミルが現在では150を超えるに至っており、今なお増え続けています。そのパイオニア的存在がブルマス マイクロミルなのです。

コーヒー豆の周りについている「ムスラージ」と呼ばれる粘液質(糖分を含み、甘い)を一定の割合つけたまま乾燥をさせる生産処理方法です。粘液質を取り除く割合(あるいは全く取り除かない)によって、味に違いが生まれています。除去率をどの割合にするのか決定するにも、高い技術と豊かな経験が必要となります。



Dsc_6154_1 ▲オーナーのファン・ラモンさん



ダークチェリー、カカオ、アーモンドチョコの風味、ミルクチョコやブラウンシュガーの甘さ、濃厚な口当たり。


小規模生産処理場(マイクロミル):ブルマス・デル・スールキー/Brumas Del
Zurqui

農園:エル・セントロ/El Centro

地域:セントラル・バリー/Central Valley

町:サンフランシスコ ・デ・エレディア/San Francisco de Heredia

オーナー:ファン・ラモン・アルバラード・ロドリゲス/Juan Ramon Alvarado Rodriguez

標高:1,300m〜1,600m

生産処理方法:ハニー・プロセス/Honey Process

品種:カトゥラ/Caturra

« グアテマラ・ラ・ブレア | トップページ | ブラジル・シャパーダ・ナチュラル »

カップ・オブ・エクセレンス」カテゴリの記事

コーヒー豆」カテゴリの記事