オフィシャルブログはじめます!
いつもありがとうございます!
管理人は横井珈琲のスタッフです。私は変わらず時々この「横井のさんかくらいふ」で横井力として色々と自由気ままに(笑)綴っていきます。公式ブログはHP本体の中に設置します。もう間もなくですので、引き続きよろしくお願いいたします。

« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »
いつもありがとうございます!
今回のyokoi coffee_jamはナチュラルチーズとコーヒーのペアリングです。
チーズとコーヒー....ちょっと結びつきにくい感じもありますが、チーズを使ったケーキとコーヒーの相性は多くの方がご存じの通りと思います。チーズの原料は牛乳であり、発酵食品の一つとして古くから健康維持のためには欠かせないものとなっていますね。そうなんです、元を辿ると牛乳ですからコーヒーとはカプチーノやラテ、カフェオレにと、相性がよいわけです。
さて、今回ご紹介するチーズを味わった時、ガトー・ド・ノポロ、梶原さんのマカロンとの出会いを彷彿とさせるものがあり、あのときの感動が蘇るかのような感動を覚えました。さっぽろ東急百貨店様で開催された催事(会期:10月30日から11月5日)「LOVE!HOKKAIDO」でご一緒させていただいた、野付郡別海町の「なかやまミルク工房」さんのチーズです。
2009年11月はじめてコロンビアを訪れました。過去に数回、経験がありましたが、本格的にチェリーを摘んだのはこの時が初めてでした。実際にピッカーの方が腰につけるカゴをつけましたが、それを一杯に満たすことは思った以上に大変でしたが、熟練のピッカーさんはおよそ15分で籠を満たします。収穫の方法を教わったのがこの時はじめてお会いしたラミーロさんでした。奥様とお子様と3人で切り盛りされる笑いが絶えない美しい農園です。
さて、このカーサ・ロマ農園は、コロンビア南部の優良産地のひとつウィラ県アセベド地区にあり、サン・イシードロという生産者グループに所属しています。また、カーサ・ロマ農園は、2006年のカップ・オブ・エクセレンス(ファースト・ハーベスト)で6位に入賞しています。1979年8名の生産者によってこのグループが設立されました。現在は80名近くの生産者が在籍をしています。また、コーヒーの生産だけでなく自然保護にも力をいれており、水源を守るために近隣の原生林を含めて買い取り、保護をしています。
▲カーサ・ロマにて(今から5年前のスナップ)
カシス、プラム、ダークチェリー、カカオの風味。ビターキャラメルの甘さ。重厚な口当たり。
地域:ウィラ県 アセベド地区/Huila Acevedo
村:サン・イシードロ/San Isidro
農園:カーサ・ロマ/Casa Loma
オーナー:ラミーロ・スアレス・ラモン/Ramiro Suarez Ramon
標高:1,490〜1,610m
農園面積:15.78ha(内コーヒー栽培面積は12.46ha
品種:カステージョとコロンビア 88% カツーラ 12%/Castillo and Colombia (88 %) - Caturra (12 %)
収穫期:メインは9月から12月
生産処理:水洗式/Washed ( Fermentation tank) 天日干し/Fully Washed Sun Dry
横井珈琲として、はじめてとなる「新春ブレンド」。新春とは云え、キタのダイチはまだ深い雪に閉ざされていますので春はもう少し先のこと。春を待ちつつも、雪に埋もれた草木がエネルギーを蓄え、雪解けと共に躍動感を湛え、一気に飛び立つもの...という「春」のイメージが浮かんできます。そして、一方では、おせちをいただいた後やお酒の後にでもスルスル飲める、愉しめるコーヒーを....というコンセプトの元、焙煎度合いを中深煎りにしました。
横井珈琲は11月7日で18周年を迎えました。皆様のおかげです。ありがとうございます。今年の春先から企画を揉んで本日のドリップスタンドの発売を持って開店18周年記念の企画は完結しました。これからも横井珈琲をよろしくお願いいたします。それでは順を追ってご紹介します!
◎横井珈琲×ateliers PENELOPE:オリジナルエプロン:【限定30着】
◎YOKOI COFFEE STORY 01:オリジナルムービー製作
◎18th Anniversaryブレンド:オランジェ、マロン 【販売期間:12月30日(火)】
◎横井珈琲×ガトー・ド・ノポロ:キャラメル・オランジェ【予約限定販売:終了】
◎横井珈琲×ブーランジェリー・コロン:チョコ・マロン・クグロフ【予約限定販売:終了】
◎オリジナル・ドリップスタンド「OYS」:【12月1日(月)発売】
先日お知らせいたしました。ドリップスタンドは予定通り本日、発売開始となりました。