ボリビアで見たキタのダイチ
ちょっと間が空きました。引き続きよろしくお願いいたします。
開業したときは生産地のことなど想いを馳せることもなく、コーヒーオタク時代を通してもコーヒー豆(焙煎豆)とか淹れ方には強烈な興味がありましたが、海の向こうのことなど知る由もありませんでした。ところが、1999年10月、スペシャルティコーヒーに出会い、自分が慣れ親しんで来たコーヒーとの違いに唖然とし、一体これはどういうことなのかが気になり、知りたくてドタバタしていた頃を懐かしく思い起こします。
改めてコーヒーの勉強に必要性を強く感じながら、前に進めば進むほど生産地への想いは募って行きます。やがてはじめて生産地に赴き現地の空気に触れ帰国し、小さな自分を客観視し、そんな自分に何が出来るかを考えて考えて、また産地に行って....を繰り返して行く中、ホンジュラス西部にある電気も水道もないカングアル村の皆さんとの出会いはとても大きくはじめて生産者を意識させてくれた方々であります。この辺のお話しは、話せば長くなるし何度もあちこちで書いているので割愛します。(笑)
とにかく生産者=スペシャルティコーヒーを意識させてくれた方々がカングアル村の皆さんでした。感謝しています!
改めてコーヒーの勉強に必要性を強く感じながら、前に進めば進むほど生産地への想いは募って行きます。やがてはじめて生産地に赴き現地の空気に触れ帰国し、小さな自分を客観視し、そんな自分に何が出来るかを考えて考えて、また産地に行って....を繰り返して行く中、ホンジュラス西部にある電気も水道もないカングアル村の皆さんとの出会いはとても大きくはじめて生産者を意識させてくれた方々であります。この辺のお話しは、話せば長くなるし何度もあちこちで書いているので割愛します。(笑)
とにかく生産者=スペシャルティコーヒーを意識させてくれた方々がカングアル村の皆さんでした。感謝しています!
前置きが長いですね、相変わらず....(笑) ここからが本題です。
その後、その前後からカップ・オブ・エクセレンスの審査員も含め、色々な生産国に行かせていただきましたが、ボリビアのアグロ・タケシ農園にはじめて行ったときに見た光景が目に焼き付いて離れないのです。その時、もし誰かに「どこの国のコーヒーが好きですか?」と聞かれたら「ボリビアです!」と答えようとその光景を見た瞬間に決めたんです。
その後、あるマスコミの方との歓談の際、「あれ、横井さんの一番はホンジュラスでは?」と突っ込まれてしまいました。すぐさま、「いやほんの僅差で二番目になってしまいました。」と(笑)だってね、これ見てくださいよ、と、下↓の写真を見ていただきながら次の通りご説明したわけです。
▲谷間に流れるのはもちろん、タケシ川
その後、あるマスコミの方との歓談の際、「あれ、横井さんの一番はホンジュラスでは?」と突っ込まれてしまいました。すぐさま、「いやほんの僅差で二番目になってしまいました。」と(笑)だってね、これ見てくださいよ、と、下↓の写真を見ていただきながら次の通りご説明したわけです。

この光景を見たとき、キタのダイチ北海道と重なったんです。
ものすごいスピードで頭の中を駆け巡りました....しかも天然色で....
炭鉱町、アイヌ先住民族とボリビアのコロニーと重なったのです。
ボリビアでは元々、鉱山従事者が集団居住を行い、「コロニー」というコミュニティを作って暮らしを営んでおり、これらコロニーの方々にコーヒーの栽培が伝わり盛んになりました。
そして、ボリビアコーヒーの素晴らしいバランスは他の生産国では代用できない特有の魅力があると思うんですね。そして、またその素晴らしいコーヒーを私たちにもたらしてくれる輸出業者のアグリカブ社の方々の熱い想いも加わり横井力にとってかけがえのない生産国なのであります。ではまた!
ものすごいスピードで頭の中を駆け巡りました....しかも天然色で....
炭鉱町、アイヌ先住民族とボリビアのコロニーと重なったのです。
ボリビアでは元々、鉱山従事者が集団居住を行い、「コロニー」というコミュニティを作って暮らしを営んでおり、これらコロニーの方々にコーヒーの栽培が伝わり盛んになりました。
そして、ボリビアコーヒーの素晴らしいバランスは他の生産国では代用できない特有の魅力があると思うんですね。そして、またその素晴らしいコーヒーを私たちにもたらしてくれる輸出業者のアグリカブ社の方々の熱い想いも加わり横井力にとってかけがえのない生産国なのであります。ではまた!
「海外出張」カテゴリの記事
- ボリビアで見たキタのダイチ(2016.11.19)
- ブラジルCOE・レイト・ハーベストから戻りました!(2015.01.27)
- 2015年COEブラジル・レイト・ハーベスト/第一日(2015.01.20)
- ブラジル・サマンバイア・カチグア/ナチュラル(2014.11.27)
- コスタリカ・シン・リミテス(2014.11.23)
「昔の話し」カテゴリの記事
- ボリビアで見たキタのダイチ(2016.11.19)
- お店の中に現像スペース!?(2016.11.01)
- 趣味が仕事になったのでカメラでも....(2016.10.27)